ミチル日々

旧暦ライフスタイルと雨読の本。ときどき、好きな服とか、雑貨とか。

  • HOME
  • 365日の暦日記
  • 本のこと
  • 2017年の365日カレンダー
    • 2016年2月の季節カレンダー
    • 2018年3月の季節カレンダー
  • index
  • このサイトについて
七十二候は、そろそろ「魚氷に上る」/2/14=旧1/15・丙辰

七十二候は、そろそろ「魚氷に上る」/2/14=旧1/15・丙辰

2014/2/14 365日の暦日記, 暦あれこれ, 食べること

季節をつなぐ七十二候は、そろそろ「魚氷に上る」の時期に入ったようです。 暖かくなり、氷も解けたり割れたりで、その氷の隙間から魚が飛び出る。...

記事を読む

コロボックル物語の生みの親、今日生まれる/2/13=旧1/14・乙卯

コロボックル物語の生みの親、今日生まれる/2/13=旧1/14・乙卯

2014/2/13 365日の暦日記, 本のこと

1959年、日本がやっと高度経済成長の入り口にいた頃に、ひっそりと生まれたひとつの物語がありました。 佐藤さとるさんによる「コロボック...

記事を読む

コロボックルの物語を再読

コロボックルの物語を再読

2014/2/13 本のこと

2月13日、佐藤さとるさん誕生日記念にて、 コロボックル物語シリーズ1「誰も知らない小さな国」を再読いたしました。 もう何度...

記事を読む

ビジネスという視点で切ると、ファッション業界の話は深いっ!

ビジネスという視点で切ると、ファッション業界の話は深いっ!

2014/2/12 本のこと

最近MYブームになっている図書館での発掘本(=好きな作家の本なのに未読だった本)探し。 しかし、幸田真音さんの本は、見つけた端からちゃんと...

記事を読む

梅見にはまだ早いかね?/2/12=旧 1/13・甲寅

梅見にはまだ早いかね?/2/12=旧 1/13・甲寅

2014/2/12 365日の暦日記, 植物のこと

梅一輪一輪ほどの暖かさ  ご近所の庭先の一か所だけが、白とピンクでほんわり色づき、近寄ってみれば、梅の花。 ここだけ暖かなん...

記事を読む

小石川植物園の梅観察

小石川植物園の梅観察

2014/2/12 植物のこと

まだ大雪に見舞われる寸前の2月上旬。 ちょうど、近くに用事があったついでに小石川植物園へ行ってきました。 目的は、もちろん、梅観...

記事を読む

建国記念日には日の丸弁当/2/11=旧1/12・癸丑

建国記念日には日の丸弁当/2/11=旧1/12・癸丑

2014/2/11 365日の暦日記, 年中行事・祭・縁日, 食べること

今日は「建国記念の日」。 外を歩けば、日の丸を掲げる家も少しだけあり、バスのフロントなどにも、日の丸の国旗。 実は、ちいさな声で...

記事を読む

「建国記念日」、昔は「紀元節」って知ってました?

「建国記念日」、昔は「紀元節」って知ってました?

2014/2/11 年中行事・祭・縁日

毎年2月11日は「建国記念の日」。 その日は、戦前まで「紀元節」と呼ばれていたのを知ってましたか? 「紀元節」は、神武天皇が...

記事を読む

天神さまの鉛筆/旧1/11・壬子

天神さまの鉛筆/旧1/11・壬子

2014/2/10 365日の暦日記, 縁起物

大雪の中、受験シーズンに突入いたしました今日この頃。 雪の中でも学問のカミサマ湯島天神あたりには、合格祈願に参った受験生の姿がちらほら...

記事を読む

野鳥の会の長靴。やはりカンドーモノでした。

野鳥の会の長靴。やはりカンドーモノでした。

2014/2/9 着ること

「16年ぶりの積雪2桁!」と、ニュースの見出しが躍っておりました昨夜。 一夜明けて、一面銀世界です。 が、昨日も今日も、私はけっ...

記事を読む

小泉さんを筆頭に、原発反対の政財界人ってけっこういるんだ!

小泉さんを筆頭に、原発反対の政財界人ってけっこういるんだ!

2014/2/9 本のこと

一般人の私にしてみれば、かなり急に言い出した感のある、元小泉首相の「原発ゼロ」発言。 それを、マスメディアでは、いろいろ裏があるような見方...

記事を読む

大雪ですが、鶯鳴く季節にGO!/2/9=旧1/10・辛亥

大雪ですが、鶯鳴く季節にGO!/2/9=旧1/10・辛亥

2014/2/9 365日の暦日記, 暦あれこれ

今日あたりから、季節は、春告(はるつげ)鳥・鶯の鳴く季節...のはず。 季節の暦・七十二候では、今日から「黄鶯睍睆(うぐいすなく)」の...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 303
  • 304
  • 305
  • 306
  • 307
  • 308
  • 309
  • 310
  • 311
  • Next
  • Last

カテゴリー

  • 365日の暦日記
  • 季節の言葉など
  • 年中行事・祭・縁日
  • 暦あれこれ
  • 暮らすこと+猫
  • 本のこと
  • 植物のこと
  • 着ること
  • 縁起物
  • 記念日
  • 食べること

人気記事

  • 今日帰京。新幹線の中であっ!と思い出して、「水無月」をGET!「茅の輪」くぐって「夏越し祓」、ぎりぎりセーフッ!/旧暦5/13・己未
    今日帰京。新幹線の中であっ!と思い出して、「水無月」をGET!「茅の輪」くぐって「夏越し祓」、ぎりぎりセーフッ!/旧暦5/13・己未
  • 春だもの、蒲公英(タンポポ)に遊んでもらおう!/旧3/12・壬子
    春だもの、蒲公英(タンポポ)に遊んでもらおう!/旧3/12・壬子
  • 夏の必需グッズ、扇子について…/旧7/16・甲寅
    夏の必需グッズ、扇子について…/旧7/16・甲寅
  • 3.11以前と以後/旧2/11・辛巳
    3.11以前と以後/旧2/11・辛巳
  • 建国記念日には日の丸弁当/2/11=旧1/12・癸丑
    建国記念日には日の丸弁当/2/11=旧1/12・癸丑

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
© 2006 ミチル日々