ミチル日々

旧暦ライフスタイルと雨読の本。ときどき、好きな服とか、雑貨とか。

  • HOME
  • 365日の暦日記
  • 本のこと
  • 2017年の365日カレンダー
    • 2016年2月の季節カレンダー
    • 2018年3月の季節カレンダー
  • index
  • このサイトについて
吉原神社の地口行灯2011

吉原神社の地口行灯2011

2011/2/11 年中行事・祭・縁日, 縁起物

かつての初午祭には、江戸中のお稲荷さんに飾られていたといっても過言ではなさそうな地口行灯。 いまでは、ほんの一握りの神社での催しになっ...

記事を読む

可愛過ぎて捨てられない、今は亡きM伯母さんの服

可愛過ぎて捨てられない、今は亡きM伯母さんの服

2010/6/26 着ること

昭和一桁世代の母は、モノがない時代に育ったゆえにモノをスパッと捨てられない。 それが、ようやく少しずつでも整理しょうかと思い始めたらしいが...

記事を読む

時代に沿って、かすかに変わる、垣根涼介が描く“君たちの明日”

時代に沿って、かすかに変わる、垣根涼介が描く“君たちの明日”

2010/4/26 本のこと

『君たちに明日はない』という、なんか悲壮なタイトルで、物語は、リストラ代行会社の「仕事ぶり」を描く。 が、遠くブラジルやコロンビアをその舞...

記事を読む

これは甘やしなのか、スタイルなのか

これは甘やしなのか、スタイルなのか

2010/3/8 着ること

2009年は、失業手当しか収入がないので、確定申告ではなくて都民税の申告に。 これで、無収入に追い討ちをかける多額の住民税も高額な保険...

記事を読む

IWGPも、はやシリーズ9。もう超長編化の予兆あり!

IWGPも、はやシリーズ9。もう超長編化の予兆あり!

2009/11/15 本のこと

石田衣良氏の『ドラゴン・ティアーズ 龍涙―池袋ウエストゲートパーク〈9〉』 (文春文庫)を一気に読了。 石田衣良氏のデビュー作、池袋ウ...

記事を読む

『舶来屋』は、美しいモノたちを通してみた昭和初期から現代、そして未来のヒントある物語

『舶来屋』は、美しいモノたちを通してみた昭和初期から現代、そして未来のヒントある物語

2009/9/8 本のこと

幸田真音氏の作品は、いつも「ヘッジファンド」とか「国債」とか「企業買収」など、硬派経済ネタをテーマにしつつも、そこに凛とした女性を主人公に据...

記事を読む

新しい物語を歩くには、「知恵」と「勇気」と「洒落て丈夫な靴」が必要

新しい物語を歩くには、「知恵」と「勇気」と「洒落て丈夫な靴」が必要

2008/10/20 着ること

この靴。 ご近所谷中の靴ブランドにして、私が嵌りまくっている靴やさんの2009年春(予定?)の新作サンプルなんだそうでして.....

記事を読む

100年前のトルコの日本人留学生の不思議体験

100年前のトルコの日本人留学生の不思議体験

2008/8/13 本のこと

『西の魔女が死んだ』の映画化で、著者・梨木香歩さんの本を書店でよく見かけるようになった。 そうゆうこともあって、手持ちの著作を少しずつ再読...

記事を読む

『東京バンドワゴン』の、この絵のモデルは…。

『東京バンドワゴン』の、この絵のモデルは…。

2008/5/24 本のこと

小路幸也著『東京バンドワゴン』 (1) (集英社文庫)(シリーズ1のレビューはこちら)の続編は2008年5月現在で2冊あって、『シー・ラブズ...

記事を読む

掘り出し物の一冊!『東京バンドワゴン』

掘り出し物の一冊!『東京バンドワゴン』

2008/5/5 本のこと

近所にありそうな家だわ。 ...と、根津から千駄木にかけて行われる「一箱古本市」にて、表紙のこのイラストを眺めていたら...。 ...

記事を読む

コムデギャルソンの雨降らせスカート?

コムデギャルソンの雨降らせスカート?

2008/4/18 着ること

2008年の「コムデギャルソン コムデギャルソン」のテーマは「スカートの楽しみ」なんだそうだ。 なるほど、それで、1月ごろから不思議な...

記事を読む

今年初めてのお買い物2008

今年初めてのお買い物2008

2008/3/14 着ること

さて、2008年初めてのお買い物。 3月の今ごろまで、購買欲が無かったとか? いやいやまだまだ精神修行もセンスも足りず、さすが、そこ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 308
  • 309
  • 310
  • 311
  • 312
  • 313
  • Next
  • Last

カテゴリー

  • 365日の暦日記
  • 季節の言葉など
  • 年中行事・祭・縁日
  • 暦あれこれ
  • 暮らすこと+猫
  • 本のこと
  • 植物のこと
  • 着ること
  • 縁起物
  • 記念日
  • 食べること

人気記事

  • 今日帰京。新幹線の中であっ!と思い出して、「水無月」をGET!「茅の輪」くぐって「夏越し祓」、ぎりぎりセーフッ!/旧暦5/13・己未
    今日帰京。新幹線の中であっ!と思い出して、「水無月」をGET!「茅の輪」くぐって「夏越し祓」、ぎりぎりセーフッ!/旧暦5/13・己未
  • 春だもの、蒲公英(タンポポ)に遊んでもらおう!/旧3/12・壬子
    春だもの、蒲公英(タンポポ)に遊んでもらおう!/旧3/12・壬子
  • 夏の必需グッズ、扇子について…/旧7/16・甲寅
    夏の必需グッズ、扇子について…/旧7/16・甲寅
  • 3.11以前と以後/旧2/11・辛巳
    3.11以前と以後/旧2/11・辛巳
  • 建国記念日には日の丸弁当/2/11=旧1/12・癸丑
    建国記念日には日の丸弁当/2/11=旧1/12・癸丑

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
© 2006 ミチル日々