
今日は、旧暦1月1日。旧暦時代の元旦かぁ…と暦眺め。ああ、眺めに行きたい「元旦草」。咲くところでは、たっぷり咲いているだろなぁ。/旧暦1/1・乙酉・新月
旧暦元旦なら「元旦草」を! 今日は、旧暦時代の元旦かぁ...と、暦眺めて気づいた早朝。 となると、あそこの庭園にも、あの公園にも、あ...
旧暦元旦なら「元旦草」を! 今日は、旧暦時代の元旦かぁ...と、暦眺めて気づいた早朝。 となると、あそこの庭園にも、あの公園にも、あ...
冬を彩る「黄色い花」といえば「水仙」「蝋梅」「福寿草」 「水仙」はますます元気。 というか、やっと、みごとな咲きっぷりに...
元旦前後に咲くから「元日草」こと福寿草。 ...っていっても旧暦のですが。 旧暦も新しい年となり、いよいよ私の番ですと言わんばかりの...
また寒さが戻ったかぁ...(:_;)。 いや、この時期、目に付く黄色の花色が大丈夫と言ってる。 寒の戻りに「春だっ!!と浮かれるには...
ふふふっ、元旦草も朔日草も同じ花。 この黄色く地面にはりつくように咲く花です。 福寿草😊。 こんな別名があるのは、...
今日は、二十四節気の「立春」です。 このブログ「ミチル日々」は、「立春」がスタートですので、今日から3巡目の日々に。 暦に「立春...