今日は、1月最初の酉の日で、っーことは酉の市。関東地方の冬の風物詩到来かぁ。ならばと、こちらも覚悟を決めて冬迎えモードに!/11/5=旧9/24・乙酉
うっひゃあ!もう酉の市かぁ! しばし、東北に帰省。 昨日、帰省し、上野駅におりたって、知っているのに「おおっ!」と思った。 ...
うっひゃあ!もう酉の市かぁ! しばし、東北に帰省。 昨日、帰省し、上野駅におりたって、知っているのに「おおっ!」と思った。 ...
毎月18日は、観音さまのご縁日。 そして、10月18日は、菊供養会です。 これは、浅草観音さまの重陽に節供として、明治31年(189...
東京の10月は、大きな御会式が二つあります。 御会式は、各仏教宗派の宗祖の命日にあわせて行われる祭りのコト。 特に、日蓮上人さん...
菊の模様が可愛いポスター。 この界隈の行事を知らせるモノの中ではいちばん好き とか、毎秋、これが掲出されると、「おっ!」と思...
毎月24日は、お地蔵様の縁日ですが、8月の今日は特別です。 といっても日本の西、主に近畿地方でのことなのですが、旧暦のお盆に近い8月2...
8月11日は、江戸噺家三遊派の大名跡・三遊亭圓朝さんの御命日、圓朝忌です。 ご近所のさんさき坂には、8月に入ると、こんなのぼりがはため...
相変わらず暑いです。 カラっと晴れた空も日差しが強すぎて、ちょっと怖い今年の夏。 外出だって戦々恐々...って、でも、なんか忘れてる...
7月9・10日の浅草寺「四万六千日」。 お参りしたなら、忘れてならないのが「雷除け守」です。 って、境内各所に巨大バージョンが飾られ...
7月6・7・8日は、「恐れ入りやの鬼子母神」 ...の門前で開かれる朝顔市。 正式には、「真源寺」の境内で「恐れ入りやの鬼子母神」は...
今日は、旧暦4月8日で、「卯月八日」という特別の日。 どんな風に特別かというと...。 その1 かつてはお釈迦様の誕生日である灌...
季節の暦・七十二候は、昨日の二十四節気「穀雨」とともに、「葭始生」の時期に入りました(4月20日~24日)。 「あしはじめてしょうず」と読...
4月8日は、お釈迦様のお誕生日、灌仏会です。 寺町であるご近所の谷中。 今日は、お寺の前を通ると、「潅仏会」とか「お花祭り」の張り紙...