ホントは、七十二候「菖蒲華 」まで待ちたかったけど時間切れ💦「夏の水辺の七草」第二弾は「花菖蒲」いきますっ!/旧暦5/19・己丑
今年は「夏の七草」ならず「夏の水辺の七草」さがしですが...。 その第二弾は出し惜しみせずこの花。 東京都内の庭園&公園...
今年は「夏の七草」ならず「夏の水辺の七草」さがしですが...。 その第二弾は出し惜しみせずこの花。 東京都内の庭園&公園...
七十二候は「牡丹華(ぼたんはなさく)」の時期です。(5月1日~5日) 暦は「牡丹の花が咲く頃だ」と言っています。 「咲く」に「華」の...
「立春」の声を聞いたら、梅の開花も本格化。 東京では「梅まつり」スタートですっ! こないだ年が明けたと思ったら早いですねぇ。 いよ...
七十二候は「水始涸(みずはじめてかるる)」の時期です。(10月3日~7日)。 暦は、「水がはじめて枯れ始めるころ」と言い始めれば、田ん...
七十二候は「蟄虫坏戸(むしかくれてとをふさぐ)」の時期です。(9月28日~10月2日) 暦は、「虫たちも冬ごもりの支度をはじめる頃」だ...
「百日紅」はホントに100日紅いのか観察。 いよいよ佳境です。 今年、花咲き始めたのが6月下旬。 8月入って最盛になり、8月下...
七十二候は「禾乃登(こくものすなわちみのる)」の時期です(9月2日~7日)。 暦は、「禾(こくもの)」=穀物が、「登(みのる)」=実る...
今日は、二十四節気の「小暑」です。 ああ、来たかぁ。 暦の中に「暑」の文字が躍る日々。 ...といっても、今年は言われなくたっ...
今日は二十四節気の「大雪」です。 とうとう、暦は二回目の「雪」の字を使い、さらにそれに「大」の文字を重ねて、冬を強調。 『暦便覧...
七十二候は「水始涸(みずはじめてかるる)」の時期です(10月3日~7日)。 「涸」=「水が枯れる」あるいは「干上がる」の意味で、読みは...
いまやなかなか見つからない、鳥よけの案山子。 東北の街に帰省の際も、注意して探してみますが、田んぼがあってもこれはない。 ...いや...
秋彼岸の入りには、王冠みたいに花咲く、曼殊沙華。 またの名を「彼岸花」。 ...の名前の通り、毎年外すことなくいまごろに咲く。 ...