七十二候は「雷乃発声」に。「初雷」とか「春雷」とかこの時期の雷さまは特別です。が、そうそうゴロッとはやってこず。なので雷さまも驚くこじつけ話を。/3/30=旧2/22・辛亥
季節の暦・七十二候は、今日から「雷乃発声」の日々に入りました(3月30日~4月3日)。 「かみなりすなわちこえをはっす」と読んで、雷が鳴り...
季節の暦・七十二候は、今日から「雷乃発声」の日々に入りました(3月30日~4月3日)。 「かみなりすなわちこえをはっす」と読んで、雷が鳴り...
東北の街に帰省したら、オオイヌフグリの青が迎えてくれました。 田畑をぬうように歩いて通った小学校時代。 下校途中に、田んぼのあぜ道を...
「春の皿には苦味を盛れ」と言いますので...。 さっそく春の苦みの代表格にお越しいただきました。 毎年、いまごろ一度は食べて...
季節の暦・七十二候は、今日から「草木萌動」に入りました(2月29日~3月4日)。 いままでの記憶だと今日から3月だよ!という気分に併せ3月...
寒の内だってのに花は咲く。 どうも植物が好きなんで、1年中、ご近所の庭木観察及び街路樹チェックは欠かさずにして、もちろん公園、庭園、植...
季節の暦・七十二候は昨日の「大寒」とともに「欸冬華」に入りました(1月21日~24日)。 読みは「ふきのはなさく」で、蕗の花が咲くころ...
季節の暦・七十二候は、「小寒」とともに「芹乃栄」に入りました(1月6日~10日)。 「せりすなわちさかう」と読んで、「芹(せり)が、旬を迎...
季節の暦・七十二候は、ふと気づけば「楓蔦黄」の季節に入っております(11月3日~7日)。 「もみじ つた きばむ」と読んで、「楓や蔦が...
今日は、二十四節気の「霜降」です。 ひとつ前の「寒露」の「寒い」という文字にですらビビッていたというのに、「霜」かぁ...。 なんか...
秋の七草も咲きそろい、深まる秋の日々にふと思うのは...。 たとえば、平成版・秋の七草とか、東京版・秋の七草、福島版とか。 山バージ...
今日は、二十四節気の「処暑」の日です。 江戸の暦の参考書『暦便覧』には、「陽気とどまりて、初めて退きやまむとすればなり」と記されていま...
盆の東北の街では、もうこの花が実をつけはじめておりまして! へくそかずらの花...と実。 実は、丸いグリーンのモノですが...。 ...