師走の日々は江戸人真似て、まずは今日の「事八日」という節目。笊を掲げて妖怪対策、「お事汁」作って食します(*’▽’)/旧暦11/12・己卯

師走の日々は、江戸人の暮らしなぞって過ごすのがいい。

といってもなんちゃってですが、ふふふっ( *´艸`)
8日の今日は「事八日」と言って、新年迎えの準備スタートの日。

まずは、部屋の高いところに笊を飾って妖怪対策。

事八日の笊

これがなぜ?
と思うんですが、この年末にやってくる妖怪は一つ目で、網目が大量の「眼」のように(に見える)笊が怖いんだそうで(*’▽’)。

江戸人なんかは、家の屋根の上に高々と掲げたらしいですよ。

笊を掲げる

ほらねこんな風に。
絵本江戸風俗往来(菊池貴一郎 東洋文庫)の記述の挿絵です。

「お事汁」を作って食して、忙しい年迎えの滋養対策。

材料は、里芋、牛蒡、大根、人参、焼き豆腐、蒟蒻、赤豆。

まずは、根菜類を切って蒟蒻とだし汁で煮て…。

お事汁

柔らかくなったら、豆(←豆缶を活用しちゃいます)、豆腐を入れ、みそ仕立て。
これも江戸風俗の本(上の『絵本江戸風俗往来 』などにも記述在り)を参照。

さあさ、できましたっ!

お事汁

これは、いわゆる、みそ仕立てのけんちん汁みたいなもので、食せばじーんわりカラダが温まります。

忙しい師走の邪魔をしそうな諍いとか争い、事件とか(=妖怪たち)を遠ざけて、カラダも整え、大事な年迎えの準備を滞ることなく。
江戸人たちは、知恵モノだなと真似するたびに思う。

さあさ、現代の私も2019年のラストスパートです。

次は、なんちゃって松迎え…かな(*’▽’)。

◆今日は、2019年12月8日/旧暦11月12日/霜月己卯の日/月齢11.9日
◆日の出6時37分 日の入16時28分/月の出14時12分 月の入2時18分