「秋の七草」探し。4つ目は、可憐なコレがなぜこの名前?…の「女郎花」。毎年、花に向かってそう突っ込みいれてる気がします(*’▽’)。/旧暦8/4・壬寅
秋の七草、リアルに一番元気なのは「女郎花(おみなえし)」 秋の七草探しも、4つ目になりましたが、これは、もうしっかり今頃盛んに咲く花。...
秋の七草、リアルに一番元気なのは「女郎花(おみなえし)」 秋の七草探しも、4つ目になりましたが、これは、もうしっかり今頃盛んに咲く花。...
今日は、立春から数えて210日目の「二百十日」、そして「防災の日」。 「二百十日」は、日本オリジナルの暦「雑節」のひとつで、強風の多く...
山上憶良バージョン「秋の七草」。 3つ目は「葛花(くずのはな)」といきたい。 郊外ならば「葛」は、駆除すべき雑草扱い。 今頃な...
「秋の七草」のひとつに詠まれているけど、もう季節外れ😢。 昨日の「朝顔=桔梗」に続いて、2つ目は「櫻麦(なでしこ)の花」。 っていっ...
七十二候は、「天地始粛(てんちはじめてさむし)」の時期です。(8月28日~9月2日) 暦は「夏の暑さも収まり始めた」と言っています。 ...
今日は、ご近所「駒込富士」の閉山式。 夕刻せまる富士神社の境内には、結界が張られ、美しい篝火のしつらいが登場。 日暮れと...
1969年8月27日、『男はつらいよ フーテンの寅さん』第一作が封切り。 その輝かしき由来をもって、今日は「寅さんの日」です。(いつの...
七十二候は「綿柎開(わたのはなしべひらく)」の時期です。(8月23日~27日) 七十二候に多い「開」シリーズ。 主として花の開花...
昼日中は、蝉の声。夕暮れてくると叢では秋の虫。 夕暮れ時に、秋の虫の声を聴けば、江戸人たちもこんな声を楽しんだのかなぁ。 ...なん...
8月24日の今日は「地蔵盆」。 といっても西日本。 主として近畿地方の行事で、日本の東で育って、東京在住者には、ちょっと無縁の行事で...
今日は、二十四節気の「処暑」です。 夏が来るのがゆっくりだった今年。 ひとつ前の「立秋」では、秋というより盛夏。 お盆明けから...
東北帰省恒例、母の庭からいただく花。 さて、夏バージョンは? もちろんそれはひまわり🌻。 ...と思ったんですが、今年はさっぱり。...