お地蔵様のご縁日は、24日。そして、8月の今日は特別な「地蔵盆」です。…って言っても西のほうの行事ですが(*’▽’)。/旧暦7/24・癸巳

8月24日の今日は「地蔵盆」。

といっても西日本。
主として近畿地方の行事で、日本の東で育って、東京在住者には、ちょっと無縁の行事です。

しかし、その「地蔵盆」の行事が、なんだかハロウィン(コスプレはしないが…。)みたいで楽しそう。
東にだってお地蔵様はいらっしゃるんだし、同じ行事が行われないかなぁ。
…などと、毎夏思う次第で、けっきょく、こうしてブログのネタにしてる私です。

西の「地蔵盆」はこんな風…らしい。

たとえば…。

・お地蔵様は、いつもより入念に清められ、赤い帽子や前掛けなんかも新調。
・いつもより豪華なお供え(推定ですが…)が並び、灯明なども飾られる。

そして、祭期の間。
子どもたちはちょっとだけ無礼講。

・日がな一日遊んでいてもしかられることがない…とか?
・鐘を鳴らしながら、楽し気に歌を歌い、町を練り歩いたり…とか?
・そうして、各家々を訪ね、お菓子をもらったりもする..とか?(←ハロウィンとの共通点はここだけか😓)
・そのお菓子も、各メーカーのよく知るお菓子が、地域限定、地蔵盆仕様で作られ売られているらしい。

なあんて、調べればこんな感じ。
だけど、そんな地域で育った知人・友人がおらず、いまだ書物の知識の域を出ておりません。
ああ、やっぱ気になる行事です。
いっそ、見に行きたい。

あっ!画像検索したら出てきましたっ→地蔵盆で画像検索
楽しそうです。

「地蔵盆」にも盛り上がらない東北ですが、
おやおや? お地蔵様方がちょっとおしゃれ?

東日本にだってあればいいのになぁ…「地蔵盆」の行事。
と思うからこそ、8月に入ると、いつもより、かなりお地蔵様方が気になるわがココロ。
お地蔵様とみれば、近づき、お参りの頻度が高くなります。

盆帰省中にもお寺のなじみの六地蔵さんにお参り。

あんとん院の六地蔵尊

そしたら…。
いちばん背高のお地蔵様の帽子に…ブローチ?

お地蔵様

六地蔵さんとならぶ、古いお地蔵様の前掛けにもなにやら飾りが?

お地蔵様

おおっ!
もしや、密かに「地蔵盆」に向けてのおしゃれかしら?

…と思ったら。

蝉の抜け殻

蝉の抜け殻でした(*’▽’)。

旧暦盆から地蔵盆のあたりは、たしかに蝉時雨激しい日々ですもんね。
だけど、偶然のちょっと粋な計らいに思えた次第(*’▽’)。

だって、「地蔵盆」だもの。

◆今日は、2019年8月24日/旧暦7月24日/文月癸巳の日/月齢23.0日
◆日の出5時06分 日の入18時20分/月の出23時21分 月の入12時49分