ちょっと遅ればせながら蕗をGET!今年も無事炊きましたっ!/5/28=旧4/11・甲辰
「蕗の薹」の頃は、東京なら3月上旬、福島あたりはお彼岸のころ。 で、蕗じたいの旬は、そこから2ヶ月後ぐらい。 ...と記憶しておりま...
「蕗の薹」の頃は、東京なら3月上旬、福島あたりはお彼岸のころ。 で、蕗じたいの旬は、そこから2ヶ月後ぐらい。 ...と記憶しておりま...
今日、5月27日は、百人一首の日だそうです。 由来は、1235年(文暦2年)5月27日に、歌人・藤原定家によって「小倉百人一首」が完成...
季節の暦、七十二候は、今日から「紅花栄」に入りました(5月26日~30日)。 読みは、「べにばなさかう」。 「紅花が盛んに咲く......
今日は、旧暦4月8日で、「卯月八日」という特別の日。 どんな風に特別かというと...。 その1 かつてはお釈迦様の誕生日である灌...
空豆の旬は、桜の開花のふた月後あたり。 ...と、誰に聞いたか覚えていないけど、そのコトバを信じて今年もじーっと待っていましたっ! ...
数日前は、まだハートの葉っぱの間から、点々と白いろうそくみたいな...つぼみ? という感じであったのに。 早い花だって、...
季節の暦・七十二候は、二十四節気「小満」とともに「蚕起食桑」の時期に入りました(5月21日~25日)。 「かいこおきてくわをはむ」と読んで...
今日は、二十四節気の「小満」です。 まずは、いつもの『暦便覧』。 「万物盈満(えいまん)すれば草木枝葉繁る」と記されいます。 ...
もうそれこそ桜の頃から虎視眈々と狙っていたのですが、なかなか出てこない。 ...というか安くならない。 変だなぁ...と、凝りもせず...
どうも今年は、蕗の旬を逃したみたい。 4月の末に、筍といっしょにスーパーの棚に並んだのは知ってたけれど、ちょっと法外に高かったので様子...
芭蕉記念館の山法師は、背高すぎて後姿しかみえなかったのがちょっと悔しかったですが、灯台下暗し。 ご近所の上野公園にも山法師の花が咲いて...
季節の暦・七十二候は、昨日から「竹笋生」に入っております(5月16~20日)。 読みは、竹笋=たけのこで、「たけのこしょうず」。 筍が生...