七十二候は「竹笋生(たけのこしょうず)」に。この筍は、孟宗竹系ではなく「真竹」系。しばし母の庭の筍を待つ。/5/17=旧4/22・甲辰
七十二候は、「竹笋生」に入りました(5月16~20日)。 このコトバは、「竹笋」=「たけのこ」と、解れば簡単。 それが、「生」=「し...
七十二候は、「竹笋生」に入りました(5月16~20日)。 このコトバは、「竹笋」=「たけのこ」と、解れば簡単。 それが、「生」=「し...
今日は、「旅の日」です。 元禄2年3月27日。 この日、松尾芭蕉は、奥州に向かって江戸を旅立ちました。 それを、新暦に直すと1...
この時期は街の路地を抜け、 個人商店の八百屋さんへ。 やーっと出ましたっ!露地苺! 以前は、近所にいい感じの八百屋さん...
我が家の野茨の鉢は、まだ花をつけませんが、やけに元気。 これは、昨年、福島の母の家の裏庭から少しいただいてきた野茨。 う...
東・東京夏祭りの第二弾。 今日は、天下祭りの神田祭、クライマックス! スタートを切る下谷神社の例大祭は逃しましたが、これは万難を排し...
東京の街にも雑草がいきいきと。 ああ、また雑草で遊びたいなぁ~。 と思いつつも、なかなか難しい街暮らし。 帰省先の福島は、いっ...
初夏の休みが終わった東京は...。 何かが違う。 密かにこっそり変わっている感じ。 そうなんだよねぇ。 なんだか、雑草たちが...
七十二候は、今日から「蚯蚓出」に入りました(5月10日~15日)。 このコトバ、まずは「蚯蚓」って何? と思う。 虫偏が並んで、な...
ゴールデンウィークが終わるなり 東京下町は、ハレの日に突入! 東北帰省前の上野周辺では、祭りを告げる幟がちらちら視界に入り、気になっ...
故郷やどちらをみても山笑ふ と子規が詠んだ光景はここにも。 子規の故郷は、四国松山ですが、私の故郷も同じような光景。 帰省して...
ゴールデンウィークは、「牡丹」と「蛙」の日々ですが...。 ...って、つまり七十二候「牡丹華(ぼたんはなさく)」で始まって「蛙始鳴(...
七十二候は「蛙始鳴」に入いりました (5月5日~9日)。 「蛙」は、簡単「かえる」のことですが、ここでは「かわず」と読ませます。 ...