二十四節気は「穀雨」に。この時期の雨は、様々な芽吹きを潤す「慈雨」。雨歩きを楽しむにもこの時期が最上かも。/旧暦3/20・癸卯
今日は、二十四節気の「穀雨」です。 「穀雨」の頃の雨は、この文字が示すように、芽生えた穀物を潤す「慈雨」。 温かく柔らかな雨が降...
今日は、二十四節気の「穀雨」です。 「穀雨」の頃の雨は、この文字が示すように、芽生えた穀物を潤す「慈雨」。 温かく柔らかな雨が降...
七十二候は「鴻雁北(こうがんかえる)」の時期です。(4月10日~14日) 暦が「玄鳥至(つばめきたる)」と言ったと思ったら、今度は「雁...
七十二候は「玄鳥至(つばめきたる)」の時期です。(4月5日~9日) 暦は「玄鳥=ツバメが、南から渡ってくる頃」と言い出しました。 ...
今日は、二十四節気の「清明」です。 暦の言うとおり、見るものすべて「清く」「明るい」日々。 それはやはり、樹々の枝に萌えいずる若...
七十二候は「雷乃発声(かみなりすなわちこえをはっす)」の時期です。(3月31日~4月4日) 「雷が鳴り始める頃」と暦が言っていますが、...
七十二候は「櫻始開(さくらはじめてひらく)」の時期です(3月26日~30日)。 暦が「桜が開花し始める頃」と言っています。 この...
七十二候は「雀始巣(すずめはじめてすくう)」の時期です。(3月21日~25日) 「雀が巣作りをし始める頃」だと暦。 東京で桜咲き...
七十二候は「菜虫化蝶(なむしちょうとなる)」の時期です。(3月15日~20日) 暦は「青虫の菜虫が羽化して蝶になる頃だ」と言い出しまし...
七十二候は「蟄虫啓戸(すごもりむしとをひらく)」の時期です。(3月5日~9日) 意味は二十四節気「啓蟄」と同じ。 暦は「冬ごもり系の...
今日は、二十四節気は「啓蟄」です。 「冬眠していた虫たちが、顔出す頃」と暦。 「虫」=「蛇」「蛙」「蜈蚣(むかで)」などの「虫」...
七十二候は「草木萌動(そうもくめばえいずる)」の時期です。(2月28日~3月4日) 暦は、「草木は芽吹きの季節を迎えた」と言っています...