七十二候は「雷乃発声」に。暦は「春雷」の頃というけど、今年は季節の巡り早回し。もうとっくに雷さんは鳴り響き、いち早く来た春爛漫。/旧暦2/19・戊寅
七十二候は「雷乃発声(かみなりすなわちこえをはっす)」の時期です(3月30日~4月3日) 今年は、3月に入るなり週末ごとに春の嵐来襲。...
七十二候は「雷乃発声(かみなりすなわちこえをはっす)」の時期です(3月30日~4月3日) 今年は、3月に入るなり週末ごとに春の嵐来襲。...
七十二候は「櫻始開(さくらはじめてひらく)」の時期です。(3月25日~29日) 暦が「桜の花が咲き始める頃」と言い出しました。 ...
七十二候は「雀始巣(すずめはじめてすくう)」の時期です。(3月20日~24日) 「雀が巣を作る頃だ」と暦。 雀って、いまごろが子育て...
今日は、二十四節気の「春分」です。 暦が「春分」と言い出せば、もうまぎれもない春。 天気予報などでは、「立春」になると、暦の上では「...
七十二候は「菜虫化蝶(なむしちょうとなる)」の時期です。(3月15日~19日) 暦がこう言い出すと、浮かぶのは菜の花の明るい黄色。 ...
七十二候は「桃始笑(ももはじめてさく)」の時期です。(3月10日~14日) 暦は「桃の花が咲く時期」と言い出しました。 毎年、この暦...
七十二候は「蟄虫啓戸(すごもりむしとをひらく)の時期です。(3月5日~9日) 二十四節気「啓蟄」と七十二候「蟄虫啓戸」の意味はほぼほぼ...
今日は、二十四節気は「啓蟄」です。 春の暦は、いよいよ「啓蟄」ですかぁ。 暦は「土の中で眠っていた虫たちが顔出す頃」と言っていま...
七十二候は「草木萌動(そうもくめばえいずる)」の時期です。(2月28日~3月4日) 暦が「草も木も芽吹きの季節」と言いだしました。 ...
七十二候は「霞始靆(かすみはじめてたなびく)」の時期です。(2月23日~27日) ひとつ前の七十二候が「土脉潤起」。 雪や氷が解けて...
七十二候は「土脉潤起(つちのしょううるおいおこる)」の時期です。(2月18日~22日) 暦が言いだした、「土脉」=「つちのしょう」は、...
二十四節気は「雨水」です。 暦が使うコトバは「雪」「氷」ではなく「雨」に「水」。 今年は寒い日続きの冬でしたが、2月に入ったら、暖か...