二十四節気は「寒露」に。まだ台風がやってこようとしてますが、もう晩秋まっしぐら。そんな日々に故郷から茗荷がどっさり届きました(*’▽’)/旧暦8/22・甲申
二十四節気は「寒露」です。 ひゃあ~「寒露」かぁ(◎_◎;)。(⇒「寒露」についてはこちらでちょっと詳しく) コロナ禍だ! 酷...
二十四節気は「寒露」です。 ひゃあ~「寒露」かぁ(◎_◎;)。(⇒「寒露」についてはこちらでちょっと詳しく) コロナ禍だ! 酷...
七十二候は「水始涸(みずはじめてかるる)」の時期です。(10月3日~7日) 暦は「稲刈りに向け、田んぼの水を落とす時期」と言っています...
七十二候は「蟄虫坏戸(むしかくれてとをふさぐ)」の時期です。(9月28日~10月2日) 虫たちが<隠れて戸をふさぐ>なんて、もうほとん...
七十二候は「雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ)」の時期です。(9月22日~27日) 古い暦は「雷雨の季節は終わりです」と言ってい...
今日は二十四節気の「秋分」です。 今日は、天文学的に「昼の長さ=夜の長さ」の一日。 そして、日照時間は今日を境に目に見えて短くな...
今日は秋の彼岸入りです。 「暑さ寒さも彼岸まで」といわれる通り、残暑も去った気配です。 昨日は、猛暑日寸前まで気温が上がり、もし...
七十二候は「玄鳥去(つばめさる)」の時期です。(9月17日~21日) 古い暦は「つばめが南へ渡って行く頃だ」と言い出しました。 ...
七十二候は「鶺鴒鳴(せきれいなく)」の時期です。(9月12日~16日) 古い暦が現役だった江戸時代。 いや、よくよく調べると、昭和の...
七十二候は「草露白(くさのつゆしろし)」の時期です。(9月7日~11日) 暦が言ってるのは二十四節気「白露」と同じ、「草地に降った露が...
二十四節気は「白露(はくろ)」です。 暦は「涼しくなったんで、空気中の水蒸気も冷え⇒露となって降る」と言っています。 だから、早朝の...
七十二候「禾乃登」の時期に実ってるのは、稲だけじゃない(*'▽')。 残暑厳しいとはいえ、9月過ぎたら少し楽。 外出すると、せっかく...
七十二候は「禾乃登(こくものすなわちみのる)」の時期です。(9月2日~6日) 「禾(こくもの)」は「穀物」を意味だとか。 そして、「...