秋彼岸の入りに「曼珠沙華」。吉事が起こる兆しの花でもあって…ああ、だから赤も白も満開。/旧暦8/1・庚戌
秋彼岸の入りには、王冠みたいに花咲く、曼殊沙華。 またの名を「彼岸花」。 ...の名前の通り、毎年外すことなくいまごろに咲く。 ...
秋彼岸の入りには、王冠みたいに花咲く、曼殊沙華。 またの名を「彼岸花」。 ...の名前の通り、毎年外すことなくいまごろに咲く。 ...
街に提灯、祭り幟もはためいて...というのが、晩夏から初秋の街の光景。 それは、我がご近所でも例外ではなく。 先週の土日は、駒込・天...
芝大神宮の秋の例大祭は、祭期が長いから「だらだら祭り」。 今年も、すでに9月11日から、だらだらと始まってましたっ!⇒芝大神宮公式ペー...
今日は、菊のチカラで邪気を祓い健やかな長寿を祈る1日。 五節句の締めくくり、今日は「重陽の節句」です。 1月7日の人日の節句は「...
今日は、雑節の「二百十日」。暦の上では嵐がやってくる要注意日です。 嵐が...っていうより、「立春」から数えてもう210日目なのかぁ....
ふと暦を眺めてみたら、今年の旧暦の七夕はこんなゆっくり!? 今年は、閏5月があって、さらにひとつき遅れたからですが、8月は梅雨のごとく...
梅雨が真夏日、明宣言のちに...梅雨?晩夏にやっと夏めいて...?! みたいなやや混乱めいた東日本の今年の夏。 一方、西のほうでは、...
旧暦で迎える盂蘭盆会も過ぎて、最後にやってくるのが地蔵盆。 ...といっても京都あたりを中心とした行事で、東京でも東北でもあまりなじみ...
さあさ、今日は盂蘭盆会のメインイベントですよっ! お戻りになっていらっしゃる、ご先祖様方も、どうぞ本堂の南の入り口からお入りください。...
急いで急いで、早馬とゆったり牛を供えなきゃっ! 東北の街では、スッとしたきゅうりの早馬に乗って、先祖様たちが帰ってくる...。 ...
さんさき坂には、見慣れた「圓朝まつり」の幟たち。 これぞ、我が谷中・千駄木界隈の夏の風物。 この勢いある「圓朝」の文字が...
「箸の日」の今日は、箸供養して、箸見物に。 箸の日の由来は、いつものごろ合わせで、8=「は」、4=「し」⇒箸(はし)。 しかし、...