今日は雑節「二百十日」&「防災記念日」。で、私は、この日を防災グッズ点検日とす。/旧暦7/11・辛卯

今日は、雑節の「二百十日」。暦の上では嵐がやってくる要注意日です。

嵐が…っていうより、「立春」から数えてもう210日目なのかぁ…と、呆然となる。
今年も、過激な夏の気候に振り回されて、( ゚д゚)ハッ!と気づけば、もう今年も後半。

あぁぁぁぁ…、毎年学ばない私です。

暦が台風到来を注意喚起する今日は、防災記念日でもあって。
もうやるしかないでしょう、防災グッズの点検!

…と、数年前から習慣化している次第。

防災グッズの点検は、東日本大震災のあった3月11日と、今日の2回。
忘れないよう、そんな風に決めています。

実際、世間もこの辺りになると、防災グッズの販売が盛んになるものですし、不足のモノを補充するにも最適です。

それでは、いざ、我が防災リュックを取り出しまして…。

防災リュックと靴

ちなみに、私の場合、このリュックと靴は、就寝時にベッドの下へ。
起床後は、棚にしまって…を繰り返し、この存在をいつも意識の底に置くもの。
毎日触っていると、中身もきちんと整えなくちゃあなぁという気になるモノです。

が、しかし!点検すれば不備だらけなんだなぁ…😞。

リックの中は二層構造。
といっても、食べ物&飲み物を別の袋に入れていちばん上に配置してあるってだけですが。

防災リュック

さあ、中身を全部出して、点検。

防災グッズ

・下着類(1セット+生理用品)、雨合羽
・小銭&紙幣、絆創膏、裁縫セット、水なしで使えるシャンプー、はぶらし&歯磨き粉、 はさみ、カッター
⇒消毒薬がないっ!
・はし⇒紙皿とサランラップ、コップはどうした?
・タオル(圧縮式のもの)、トイレットペーパー1ロール、ウエットティッシュ
・軍手、携帯用毛布的なもの(圧縮式)、スリッパ
・ろうそく、小型懐中電灯
⇒あっ!マッチもライターも入ってないっ!
・布ガムテープ、水を運ぶためのバッグ
・乾電池(ラジオと懐中電灯用の単3、単4と、単2はなぜ?あっ!卓上ガスコンロ用か!)
・防災用ラジオ

時々、ここから取り出して使いっぱなしのモノ多数。
これらはさっそく買ってきて補充しなくちゃ!

さらに、東京都配布の「東京防災」についてきた「もしものときの持ち出しリスト」を参考に不備なモノを洗い出し。

持ち出しリスト

気になってるのが以下の2点。

・ヘルメットとか防災頭巾…ああ、まだ用意してないけどいるだろか?とりあえず、防災頭巾を買っとくか←と確か昨年も考えた気が…。
・印鑑と通帳…ってのがねぇ。←防災リュック入れといたらちょっと危険。
で、私は、紛失の際用に、キャッシュカード、クレジットカード&通帳の番号を控えた用紙を紙に書いて日々持参してるんですが、そのコピーを入れときゃいいかということにした。

それと、急場の食料品もチェック。

これは、災害初日用。

防災グッズ

もう大変な思いをした直後を想像すれば、なにも食べたくないだろうなぁ…ということで、普段でも食べたいもので日持ちするものを用意してみる。
そのまま食べて美味しかった豆類の缶詰と機能性食品(カロリーメイト的なもの)などや水。
あと、豆乳類は、開封しなければ、賞味期限が長いので、普段は飲まない甘みのついたものを入れておく。

とはいえ賞味期限は3か月とか半年とかなんで、マメに入れ替え(古いほうは、味見で食べる、口に合わなかったら次回は違うものを常備する)。
これらは、つい最近、入れ替えたばかりなんで、とりあえずオッケー!

あとは、ひとり3日分の食料かぁ…。

もうこのあたりで、どうしていいかわからなくなるんだよなぁ…( = =) トオイメ。

いや、いかんいかん。
防災への供えは重要。
それと、不要なモノを処分して身軽に..もな(←こっちのほうがもっと難し。毎年、今日あたりから持ち物処分熱が高まったりします😊)。

◆今日は、2017年9月1日/旧暦7月11日/文月辛卯の日/月齢10.4日
◆日の出5時13分 日の入18時09分/月の出14時44分 月の入0時16分