今日は東京の冬の風物詩「酉の市」の第二弾、「二の酉」です。いろいろ迷って今日こそは浅草「長國寺」へと。/旧暦10/6・己酉
「三の酉」まである年は、火事になりやすい? ...って、言い伝えのルーツは諸説。 私が一番好きなのは、酉の市にかこつけて吉原通いをす...
「三の酉」まである年は、火事になりやすい? ...って、言い伝えのルーツは諸説。 私が一番好きなのは、酉の市にかこつけて吉原通いをす...
10月中、どこへ行ってもいた気がするこのカボチャ。 新幹線を下りた福島の街中でも出逢ったし、母の家にも生息中。 西洋の行...
二十四節気は「秋分」です。 ああ、やってきました本物の秋! 思えば、「立秋」は、あってもまだまだ秋の気配のみで、リアルは真夏。 し...
あぁ~っと!芝大神宮のだらだら祭りが始まってたぁ! と今年も、だいぶ祭期がたってから気が付く私。 でも大丈夫。 「だらだら...」...
コトンと涼しくなった数日前。 その涼しさが嬉しくて、街をうろつく。 ...と。 思いがけない場所に風鈴。 場所は...
昨日の浅草寺「四万六千日」のお守り「雷除け守」。 三角に折った紙に、竹串というシンプルさですが...。 雷を除けるご利益...
夏越しの祓いの6月晦日が明ければ、富士塚開山式です。 界隈では、親しみを込めて「お富士さんのお山開き」...とか(*‘∀‘)。 呼び...
今日はこちら、明日はこっちと盛り上がった夏まつり。 5月バージョンは、滞りなく。 東京都内と視野を広げれば、まだ6~7月も大祭続きで...
今日は、二十四節気の「立夏」です。 ああ、とうとう暦は「夏だ!」と言っています。 暦の解説書『暦便覧』は、どういっているかといえ...
5月に入れば、「端午の節句」! ちょっと前なら、家の窓からとか。 ムリやり気味に、鯉のぼりが視界に入り始める頃合いですが...
「厄除け粽」は、根津神社のつつじまつり限定。 毎年、授与いただいて玄関に飾り、須佐之男命(すさのおのみこと)さんに守っていただく目印に...
今日は、二十四節気の「立春」です。 季節はまたスタート地点に戻ってきました。 暦の上では今日から春。 といっても、まだ「春の気...