今日は、伊能忠敬が蝦夷地測量の旅に立った日に由来し「地図の日」です。というコトで、私もちょっと地図を調べつつ歩いてみました。/4/19=旧3/13・辛未
地図の日なんで、「歩測練習の道」半分踏破! ...って何のことかって? 今日4月19日は、伊能忠敬が、蝦夷地の測量を行うために江...
地図の日なんで、「歩測練習の道」半分踏破! ...って何のことかって? 今日4月19日は、伊能忠敬が、蝦夷地の測量を行うために江...
今日は、心静かにインゲン豆を煮る日としてます。 というのも、4月3日はインゲン豆の日だから。 そしてその由来たるや、その辺の語呂合わ...
あっ!明日は、上野動物園の開園日だっ! と、いまごろ思い出してもあとのまつり。 ...っていうのも、お彼岸帰省にて、カラダは...
『古事記』は、712年(和銅5)年1月28日完成。 そして、それを太陽暦に直すと、3月9日だぁ! ...と、ある時知って、以降、私の...
2月23日は、2=ふ、2=じ、3=さんで、富士山の日! なんだよ、またも苦しい語呂合わせかいっ!と最初思いましたが、東京あたりから富士...
今日は、梶井基次郎の誕生日です。 なので、いつもの超個人的こだわりにのっとり、外出時には、好きな著作を1冊持って出て、読む。 ...って...
「涅槃会」は、お釈迦様の80歳での入滅を偲ぶ一日。 「入滅」というのは、宗教的悟りを得た方が亡くなるという意味なんだそうですが、平たく...
重要なのは逝った日ではなくて、誕生日。 と言っても佐藤さとるさんは、まだ逝ってはいませんけどね。 著名な作家などの場合「◎▽忌」と逝...
今日は「建国記念の日」なんで、日章旗をやけに目にします。 といってもたぶんご近所限定かも? やっぱり古くからある御屋敷町の名残なんで...
12月3日は、永井荷風の誕生日。 となれば、やはり、荷風の著作を1冊もって、超個人的、東・東京観光の日です。 今日は特に急ぎの用...
現代って、科学者が面白い著作をものする時代かも? たとえば、解剖学者の養老孟司氏とか数学者の森毅氏&藤原正彦氏とか。 さらには、生命...
今日は、二十四節気の「小雪」です。 ああ、いよいよ、暦の文字に「雪」と入る季節になったんですねぇ。 さて、いつもの『暦便覧』はな...