今日は、二十四節気の「小雪」に「 勤労感謝の日」。とくれば、収穫祭たる「新嘗祭」にGO!たとえば明治神宮の野菜の宝船はすごいよ!/11/23=旧10/12・

今日は、二十四節気の「小雪」です。

ああ、いよいよ、暦の文字に「雪」と入る季節になったんですねぇ。

さて、いつもの『暦便覧』はなんと?
「冷ゆるが故に雨も雪と也てくだるが故也」と説明しています。

冷たい空気が入ってきて、「雨」⇒「雪」に。
そして「くだる」=降ってくる。
ひやぁ、寒そうっ!
リアルに冬到来って感じですね。

そして、今日11月23日は、祝日・勤労感謝の日。

祝日法という法律があって、そこに定められた勤労感謝の日の趣旨は、「勤労をたっとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう」。

ふーむ、これだけだと…。

働く事を尊ぶ。
そうして出来た成果を祝い感謝する日なんだなというコトはわかりますが、なんで今日?
…って思いますよね?

現在の(日本の)国民の祝日は、
古い歴史ある日であることが多いのです

今日の「勤労感謝の日」は、かつては1年中でもっとも重要な一日。
日本人の生きる礎でもある穀物…その収穫祭ともいえる「新嘗祭」が、そのルーツです。

つまり…。
・作物を育て、収穫する=勤労をたっとび。
・収穫があったことを喜び感謝する=生産を祝い、国民たがいに感謝しあう。

ってコトなんですね。

「新嘗祭」は、年に一度の重要な神事

ってコトで、今日はいづれの神社も特別。
特に、宮中と天照大神をお祀りする伊勢神宮、およびそれに連なる神社の重要な祭儀が催されるはずです。

たとえば、明治天皇が祀られる明治神宮も…。
(本題に関係ないけど、ここの絵馬はシンプルでステキです…)
明治神宮絵馬

今日はちょっと特別。

いやいや、相当特別な光景が繰り広がっているはずです。

例年、「新嘗祭」である今日、境内の中にある南神門や廻廊には、巨大な宝船が…。
宝舟

何艘も…。

宝舟

ホントに何艘も。
宝舟

並びます。
ふーっ、写真に撮るにも、もう圧倒されっぱなし!

この宝船をよーく見れば、
野菜や果物でできています!

たとえば海風を孕む帆は、ネギで。

ネギの帆

船体は、野菜を組んで作ってますよ!

船体

キャベツにカリフラワー、ブロッコリー、白菜、赤かぶなどなどっ!

船首には、稲穂を飾り…。

船首
まさに大海原に漕ぎ出でんとすっ!

いやぁ、すごいわぁぁぁぁぁ。

つまりコレって、今年の収穫物をお供えってコトですよね。
ちなみに、毎年こんなすごいものを作って供えているのは、都内のJA(農業協同組合)の方々みたいです。

収穫された穀物が御神前にお供えもされて…。
こちらも壮観な眺め!

っていうか、なんか美しいとさえ思っちゃった。

米

野菜ももちろん。

野菜

午前10時に間に合えば、祭典もあるようで、巫女さんによる神楽「代々木の舞」が奉納されるみたいですよ。
今年は、ぜひそれも拝見したいと思っている次第。

日本は、米をはじめとする穀物を育て、いただいて、
人々の命を養ってきた農業国。

「働く」というコトバのさす意味は、ずいぶん広くなりました。
が、かつて、人が働くというコトは、自然の恵みに働きかけ出来たものを収穫するという意味合いがあった。

祝日の呼び名は変わっても、今日は、その長く変わらぬ恵みと営みに感謝する一日です。
カレンダーなどで、勤労感謝の日と見たら、その背景にそんな意味合いがあることを覚えておきたいとも思います。

◆今日は、2015年11月23日/旧暦10月12日/神無月癸卯の日
◆日の出6時24分 日の入16時30分/月の出14時45分 月の入2時49分