一重は終わり、八重が見ごろの山吹の花/旧3/27・丁卯
桜の最終リレーも終盤、八重も枝垂れも見ごろは終わり、散った花が根元をピンクに染める季節になりました。 花の頃は、上ばかり向いて歩きがち...
桜の最終リレーも終盤、八重も枝垂れも見ごろは終わり、散った花が根元をピンクに染める季節になりました。 花の頃は、上ばかり向いて歩きがち...
季節は、二十四節気「穀雨」と同時に、七十二候は「葭始生(あしはじめてしょうず)」に入っております。 「葭」は、川の流れが緩やかな下流域...
桜も梅も...椿もだった、さらには、朝顔、菊などとつづく...。 ともかく、園芸品種が多数+品種にいちいち粋な名前がついているなら、たいが...
4月5日から始まっている根津神社のつつじ祭りは...、 経験的に、街路のつつじの蕾が色づいたころが見ごろです。 というこ...
夏のそれは、暑気払いの鰻などと併せ有名ですが、土用は、春夏秋冬ともにあって、今日は、春の土用入りです。 今日から立夏前日(この日も節分...
みんなで手を広げてくるくるまわって踊っているような姫踊子草。 コチラは、スカートをふんわり広げて座っている? い...
ああ、ソメイヨシノも終わったなぁ...と思ったら、突然存在感を増したように見えるこの花たち。 というか、私自身が、サクラサクラ...
東京地方の桜は、2014年3月25日14時半開花。 ちなみに、私の勝手標本木は、翌26日に開花。 ソメイヨシノは、春雷にもめげず、花...
江戸末期の考証家・斎藤月岑(げっしん)の『東都歳時記』によれば、江戸東京の「一重桜」の見ごろは立春より立春より60日めから。 それでは...
今日は、二十四節気の「清明(せいめい)」です。 江戸時代に書かれた「暦便覧」の解説から引用すれば、「万物発して清浄(しゃうじゃう)明潔...
江戸末期の考証家に斎藤月岑(げっしん)という人がいて、町名主を続けながら、せっせと江戸の町についてのあれこれを記録、著述したことで知られてい...
2月も、3月も観察したんで、4月もやってみました、椿観察。 ...もう、ただのモノ好きですかね。 まあ、桜の花見のついでということで...