今日は、雑節「二百二十日」。「二百十日」と並んで台風来襲の要注意日。となると、ココロに浮かぶのは風になびく秋の七草・尾花だったり。/旧暦8/10・乙未
今日は、雑節「二百二十日」です。 10日前の「二百十日」と同じ理由で、農家の厄日。 具体的には、稲穂が実りつつある頃だというのに...
今日は、雑節「二百二十日」です。 10日前の「二百十日」と同じ理由で、農家の厄日。 具体的には、稲穂が実りつつある頃だというのに...
今日は、「重陽の節句」。 1年に五つある節句もこれで最後です。 節句の「節」は、季節の節目の意味。 1月7日(人日)から始まる、五...
晩夏から気にし始めた秋の七草は、藤袴(ふじばかま)で4つ目。 「秋の七草」の中では、「女郎花」とならんで、この「藤袴」も、今が盛りで、...
撫子・桔梗とともに、この花も夏からひっそり咲いていました。 ってことで、毎日「秋の七草」のネタで恐縮です。 本日は、「萩の花 尾...
これも、「秋の七草」ながら、実態は「夏の七草」だったかも? 初夏のころにとっくに咲いて、今年は秋にその様子を見ていない「撫子」。 そ...
季節の暦・七十二候は「禾乃登(こくものすなわちみのる)」の時期に入りました(9月2日~6日)。 「禾」=穀物のコト。 この文字は、稲...
秋近しってことで、そろそろ「秋の七草」観察を! 今年は、初夏に入るや否や「夏の七草(あるいは梅雨の七草)」探し(こんな感じ⇒☆1 2 ...
いつしか蝉の声もまばらになって、 時々微かに聴えるコオロギの声? って思ったら、そうだ!今日から、向島百花園の「虫ききの会」(情報は...
季節の暦・七十二候は、二十四節気「処暑」とともに「綿柎開」の日々に(8月23日~27日)。 「綿柎」は「わたのはなしべ」と読みますが、...
晩夏を迎えて、百日紅も盛りの日々を迎えたみたい。 ってことで、まずは、お盆帰省中の百日紅のある光景。 ...って、いつも...
近頃流行りのグリーンカーテンも実りの秋です。 ...って、またも盆帰省のネタで引っ張っておりまして恐縮です。 しかし、このゴーヤ...
向日葵の花は、今頃がいちばん豪華かもしれない。 去る7月14日の気象衛星由来の「ひまわりの日」に、ささやかに向日葵飾ってみたけれど、や...