江戸人の目安に習って、「立春」から60日=桜の見ごろを目指し、開花後の観察にいそしみました。今年の桜は見ごろが長くていい感じですっ!/4/6=旧2/29・戊午
江戸人たちは、立春から数えて花の見ごろを割り出した? それはどんなことかといいますと...。 ・「彼岸桜」⇒立春より五十四・五日...
江戸人たちは、立春から数えて花の見ごろを割り出した? それはどんなことかといいますと...。 ・「彼岸桜」⇒立春より五十四・五日...
今日は、二十四節気の「清明(せいめい)」です。 いよいよ、清々しい印象を纏ったコトバが登場。 木々の緑もまだ若々しい黄緑色で、まさに...
つくしはどこだ? 数年前なら、我がご近所でもつくしが顔出すスポットがあったんですが、ちかごろ姿を消した。 これって、蕗の薹に続く悲し...
我が花地図アイテムの木瓜もようよう咲きました。 同じく赤い寒木瓜が、年末から向島百花園でも皇居の庭でも咲き始めて⇒咲き誇る様を何回も見...
季節の暦・七十二候は、今日から「雷乃発声」の日々に入りました(3月30日~4月3日)。 「かみなりすなわちこえをはっす」と読んで、雷が鳴り...
桜の咲く頃は、路地の鉢植えにも、もうひとつの桜が満開。 そりゃなんだ? 桜草ですよ。 奇しくもこいつも「桜」の名を纏っ...
白という色の派手さを思う...春。 ...って、それは、やっぱり白木蓮と。 こぶし。 そして、雪柳のせいだと思...
季節の暦・七十二候は、「櫻始開」の時期にはいっております(3月25日~29日)。 読みは、そのまま素直に「さくらはじめてひらく」で、暦...
東北の街に帰省したら、オオイヌフグリの青が迎えてくれました。 田畑をぬうように歩いて通った小学校時代。 下校途中に、田んぼのあぜ道を...
今年もまとめてみました、ここ数年のソメイヨシノの開花宣言日。 もちろん、すべて東京エリアのもので恐縮です。 ・昨年2015年は、...
菜の花が咲いているのを見たら、わが家にも菜の花を! と思って、探しましたが、なんだかさっぱり。 あってもややお高くて、すんでのところ...
季節の暦・七十二候は、今日から「菜虫化蝶」に入りました(3月15日~19日)。 「菜虫」は、モンシロチョウの幼虫=青虫のこと。 モン...