江戸人の教えによれば「立冬」から約8日、遅くとも15~6日には楓の紅葉が見ごろだそう…。しかし、平成の東京は、今ごろやっと色づきはじめ。/11/26=旧10/15・丙午・満月
「立冬」から数えて、今日は、19日。 そろそろ、楓(かえで)も色づいてはどうでしょう? ...と、さすがに気になってまいりました。 ...
「立冬」から数えて、今日は、19日。 そろそろ、楓(かえで)も色づいてはどうでしょう? ...と、さすがに気になってまいりました。 ...
冬花の面白さって造形美だと思う。 色合いや華やかさをめでるのは、とりあえず冬花の王道、山茶花や石蕗(つわぶき)があるので良しとする。 ...
つわぶき黄色に、山茶花の白にピンクに、深い赤。 そして、茶色い冬花も咲く。 ...って、咲くって言っていいのかどうか。 でも、やっ...
季節の暦・七十二候は「金盞香」に入りました(11月18日~22日)。 「きんせんかさく」と読んで、「金盞」=水仙の花のことなので、水仙の花...
東京地方の菊まつりはそろそろ終盤ですが、 今年は、このぎりぎりの時期がかえって見ごろかも。 というのも、菊が盛んに咲くにはやや気温が...
さあっ!そろそろスケジュールがないっ! と焦りはじめておりますのは「菊まつり」見学の件。 ...まあ、平和です(笑)。 東京地...
11月は、もしや師走より忙しい? というのも、酉の市行脚(←けっきょく、今年もやってる・笑)だけでも東京の西へ東へと大移動。 そこに...
季節の暦・七十二候は、「山茶始開」に入っております(11月8日~11月12日)。 「つばきはじめてひらく」と読みますが、時期的には山茶花(...
冬に元気な黄色い花...ってなあんだ? 帰省前には、まあ、のんびり咲はじめ...。 って感じだったのに。 スーツケ...
季節の暦・七十二候は、ふと気づけば「楓蔦黄」の季節に入っております(11月3日~7日)。 「もみじ つた きばむ」と読んで、「楓や蔦が...
七十二候「鴻雁来」に入った10月初旬以来、 空を眺めて暮らしてますが、雁はいまだみつからず。 しかし、杜鵑(ほととぎす)は、いました...
季節の暦・七儒二候は、今日から「霎時施」に入りました(10月29日~11月2日)。 「こさめときどきふる」と読んで、その通りの意味。 ...