今年もすでに「だらだら祭り」開催中。だらだら行って、生姜買い、千木箱…は眺めてこようかなぁ。/旧暦7/25・乙巳
芝大神宮の秋の例大祭は、祭期が長いから「だらだら祭り」。 今年も、すでに9月11日から、だらだらと始まってましたっ!⇒芝大神宮公式ペー...
芝大神宮の秋の例大祭は、祭期が長いから「だらだら祭り」。 今年も、すでに9月11日から、だらだらと始まってましたっ!⇒芝大神宮公式ペー...
今日は、新暦11月の己酉で、三の酉の日です。 今年は、11月初旬から酉の日が巡ってきたので、酉の市は三回あって、ちょっとトクした気にな...
毎月18日は、観音さまのご縁日。 そして、10月18日は、菊供養会です。 これは、浅草観音さまの重陽に節供として、明治31年(189...
カミサマ方は、日付じゃあなくて、干支の日が縁日みたいなことも数多く。 となれば、毎年日にちが変わるので、いまいち、それがいつなんだかわから...
いよいよ、明日は節分。 冬と春を分ける境目の1日がやってきます。 皆さま「福豆」は首尾よく準備されましたか? 私は、先日このブ...
季節の暦、七十二候は、「鶏始乳」(1月30日~2月3日)に入りました。 「にわとりはじめてとやにつく」と読んで、ニワトリが、鳥屋に入っ...
1月10日の十日戎は、西の行事。 一度は、正月早々、大阪方面に旅し、その賑わいを体感してみたいなぁ...と憧れております。 で、ちょ...
氏神様への初詣を済ませたら、もうひとつの初詣「七福神参り」に出掛けましょう 「七福神参り」は、元旦から七草の日までに七福神を巡る招福の...
西早稲田の馬場下にある穴八幡宮。 多くの街の神社がそうであるように普段はひっそり、狭い石段をあがると広い境内が広がり、冬の陽射...
昔、雑司が谷・鬼子母神のあたりはすすきが茂る広いのっぱらだったそうで、いつしかそのすすきで一体の可愛いみみずくの人形が作られた。 それ...
菊の葉っぱの意匠。 中央に書かれているのは、「具一切功徳 慈眼視衆生 福聚海無量 是故応頂礼」という経文の一部。 これは...
毎月18日は観音さまの縁日で、10月の今日は、浅草寺の菊供養会です。 明治30年から、観音さまの重陽の節句として続いているこの行事。 ...