しばし間が空きました「真夏の七草」探し。4つ目は、絶対にコレです。真夏の炎天下に似つかわしいカンナ(*’▽’)/旧暦6/24・丙子
真夏の七草、4つ目はどうしようか? 迷っているうち、ちょっと時間がたってしまった。 不忍池畔へ行けば何かあるかな? ありま...
真夏の七草、4つ目はどうしようか? 迷っているうち、ちょっと時間がたってしまった。 不忍池畔へ行けば何かあるかな? ありま...
矢継ぎ早に「真夏の七草」の3つ目はコレ(*'▽')。 ご近所の空き地があらかた消えて、もう出会えないかも? とまで思ってた「洋種山牛...
かなり唐突に始めた夏の七草探し。 春と秋には七草があるのに、夏に無いのは何故なんだ? と、数年前に思ったのが最初ですが、この夏草探し...
七十二候は「半夏生(はんげしょうず)」の時期です。(7月2日~6日) そして、今日は日本オリジナルの暦、雑節「半夏生」。 七十二候と...
酷暑の日々が続けば、公園や街路の植栽の間にもちょっとした草叢が発生!! こうなると、草観察もし放題。 まあ、暑いの苦手なんでけっきょ...
「白粉花(おしろいはな)」は、陽射しの強い真夏は、花開くのは夕方。 だって暑いもんねぇ。 暑さの中、ヒトも昼間は出歩けず、買い出しも...
勝手に楽しんでいる「夏の七草」探し。 今年は、探し始めもゆっくりだったというのにのんびりしすぎ。 あっという間に「夏土用」に入ってし...
実はこっそり「夏の七草」探しをしてます。 きっかけは、偶然であったこの日の「昼顔」。 そしたら、毎夏、夏雑草を探し、勝手に「夏の七草...
今日は、雑節の「入梅」です。 「雑節」は日本オリジナル。 二十四節気&七十二候だけでは足りない部分を補うために作られたの暦です。 ...
天気予報では、梅雨入り秒読みと言っていましたっ! 焦るなぁ(;'∀')。 何がって? 毎年、勝手にやってる「夏の七草」探し。 ...
「立葵」が、別名「梅雨葵」なのは...。 花が咲き始めて「梅雨入り」し、茎のてっぺんまで咲き切ると「梅雨明け」 ...という具合に「...
二十四節気は「芒種」です。 「芒」の字は、イネ科の植物のことを指し、古い暦は「穀物の種蒔く頃」と言っている。 穀物といえば「米」...