いよいよ「百日紅」も勢いを増す。花のころは長いけど、巨木にたっぷり咲く様は今だけかも?!/7/26=旧6/4・甲寅
夏の土用入りに「木槿(むくげ)」で涼を。 続いて、「百日紅(さるすべり)」も存在感を醸します。 2017年の「梅雨明け」は、「夏土用...
夏の土用入りに「木槿(むくげ)」で涼を。 続いて、「百日紅(さるすべり)」も存在感を醸します。 2017年の「梅雨明け」は、「夏土用...
七十二候は「桐始結花(きりはじめてはなをむすぶ)」の時期(7月23日~27日)です。 これも七十二候に多い、植物が咲き始めるシリーズ。...
ふと空を見上げたら...。 夏のヒカリの中で、木槿(むくげ)が咲いていましたっ! 今日は、夏の土用入り。 これから、立...
時は、40年前の今日。1977年7月14日。 日本で初めての静止気象衛星がアメリカのケネディ宇宙センターから打ち上げられました。 そ...
七十二候は「蓮始開(はすはじめてひらく)」の時期です(7月12日~16日)。 七十二候に多い「花開(咲く)」シリーズ。 そして、すん...
「雨の七草」の最後は、「灸花(やいとばな)」とか、「早乙女花(さおとめばな)」とか。 そんなまともな別名を持つというのに、本名「屁糞葛...
雨に香る白花といえば...の梔子(くちなし)も、もう季節は終わりか。 ...と。 ご近所の梔子(くちなし)の、長い垣根を眺めて思う。...
これぞ、「雨の七草」と言いたい。「露草」が4つ目。 勝手に探させていただいてます「雨の七草」。 「紫露草」「昼顔」「立葵」に続くのは...
「雨の七草」といえば、これも外せない「立葵」。 春と秋にはあるのに、夏に無い? 無いなら作ってやろうと始めた「雨の七草」です。 ...
東京の梅雨入りは、6月7日。 おしいっ! 6月6日だったら、“雨ザーザー降ってきて(^^♪。”と、サマになったのになぁ~。 と...
七十二候「腐草為螢」のご近所は、くちなし咲く季節でもありました。 そうそう、この暦の時期(6月11日~15日)は、夏の保存食の目安以外...
梅雨入りした東京。白いツバキ科の花が咲いています。 駅に行く道すがらに咲く「夏椿」をキャッチ! ご近所では、ここのがいち...