千束稲荷の地口行灯2011 その3 そして最終回

えーっ、先日からまとめ始めております、地口行灯の続きです。
今日も、長沢利明先生の『江戸東京歳時記をあるく』 の第17回「千束稲荷の地口行灯」を強力な参考書に、今日こそさくさくと進めてみたい…ものですが…はてさて。

その1その2もあります。

71.「猫をしょうとておせなかを」→回向しょうとてお姿を

猫をしょうとておせなかを

72.「猫のぬったるくらもなし」→下戸の建てたる蔵もなし

猫のぬったる

73.「ふじは名どころ」→宇治は茶所

ふじは名ところ

74.「ふのり一わでくいたらねど」→おのれ一羽で食い足らねど

ふのり一輪でくいたらねど

75.「わんときいたか桜丸」→何と聞いたか桜丸

わんときいたか桜丸

76.「北条高時けんぶ舞い」→北条高時天狗舞

北条高時けんぶの舞

77.「宝珠の玉でおあしがとれる」→銚子の浜で鰯が取れる

宝朱の玉でおあしがとれる

78.「べんけいはだかの卒とう」→弁慶安宅の問答

弁慶はだかの卒倒

79.「わるいたばこもうりよでうれる」→丸い卵も切り様で四角

わるいタバコも

80.「ひょうたんの玉や玉や」→評判の玉屋玉屋

ひょうたんの玉

81.「ふねにねてさへよいとや申」→不明

ふねにねてさえよいとや申す

82.「坊主の手からじゅづがもり」→上手の手から水が漏り

坊主の手から

83.「ほうちょうもかるいはしごもかるい」→疱瘡も軽い麻疹も軽い

ほうちょうも軽いはしごもかるい

84.「松かげぶらさげ」→松風村雨

松影ぶらさげ

85.「守のねがいも恋のよく」→無理な願いも恋の欲

守のねがいも恋のよく

86.「なすの用心大きな窓」→那須与一扇の的

なすの用心大きな窓

87.「れんがたいへん」→(天下泰平)

れんがたいへん

これ以外に、吉原神社のバージョン1、2と共通のものが7つほど。
全部で94個あったようです。
たぶん…。

しかし、これって全部手書きの手作りなんですよねぇ。
これを作った職人さんはすごい根気と思います。

そして、超スーパーな参考書、長沢先生の『江戸東京歳時記をあるく』 の第17回「千束稲荷の地口行灯」によれば、まだまだ、地口ネタは、200近く存在するようで、うーん、来年の初午祭にはまた違うネタの行灯も登場するってことですか。
全部見終わるまで行くんだろうなぁ…。

とりあえず、2011年分はまとめおわりましたぁ~。
お付き合いありがとうございます。

ということで、この記事から見た方は、その1、その2もよかったら。

★関連記事
吉原神社の地口行灯2011
千束稲荷の地口行灯2011 その1
千束稲荷の地口行灯2011 その2