今年は、初夏からこっち、花の時期が前倒しになっているみたい。
なんかちょっと焦ります!
この花がいまごろこんな風に咲いているのは、正直言って目を疑う光景。
これがホロホロと静かに揺れるように咲くのは、真夏。
…早いモノでも、梅雨入りしないと咲かないと思っていました。
が、もう早々と山保呂師の花が咲いちゃってますっ!
遠目に、涼しげな花が咲いてるなぁ…と気づき。
何の花かなぁ…と近づいて、あらら?
まさか?
…と思う。
いや、マジで山保呂師だよ!
この花は、咲きはじめは紫で、星形+中央黄色のところが、茄子の花にも似てる。
だから、別名「蔓花茄子(つるはななす)」とも呼ばれるみたい。(というか、こっちが本名らしい?)
咲ききって、花の盛りになると白くなり、ふんわり毬みたいなカワイイ咲き方。
でも、こんな風に咲くのは、暑くなってからだと思うのよね。
…ってか、もうすでに暑いか今年は。
というコトで、この白い毬のほうが多いかも?
実は、この花
こんな風に楚々と見えて、やたらと丈夫なあなどれない花で…。
真夏の花なんで、暑さにも乾燥にも強いのはもちろんのこと、実は、寒さにも、虫にも強いらしい。
だから、早咲きの季節は、梅雨⇒真夏⇒残暑⇒秋口と咲き続け、下手をすると10月ごろまで咲き続け、時々、ほかの植物を駆逐する勢いにまで育ったり…する。
かつて、賃貸アパート前が空き地というロケーションに住んでいた時、たまたま「初心者向き」と花屋さんでススメられ、コレを植えた。
いゃあ、それがひと夏でどんどん大きくなって、大家さんに気が付かれたら、さあ大変!
世話をするというより、最後は雑草駆除をしている気分にまでなったなぁ。
…って経験もあり。
とにかくとことんタフな花。
それが、近頃の温暖化にて、花の季節を伸ばした?
ってことは、もしや、超真冬以外は、いつもおなじみの山保呂師。
なんて、ことも、今後あり得るのかな?
かわいい顔して、怖い花です。
そういえば、私の友人の中に似たヒトいたな…と、今年も思い出しました。
振り回されるから、ここんとこ会ってないけど、元気かな?
いやぁ、ぜったい元気だろうな(笑)。
◆今日は、2015年6月4日/旧暦4月18日/卯月辛亥の日
◆日の出4時26分 日の入18時53分/月の出20時12分 月の入5時46分