11月22日は、ボタンの日なんだって?
まったく毎日が記念日だねぇ。
で、今度はどんな語呂合わせ?
と思ったら、それなりの由来がちゃんとあるみたい。
時は、1870(明治3)年11月22日。
欧州スタイルの制服が、日本海軍で採用。
併せて、金地に桜と錨をデザインしたボタンをつけることも決められた。
ボタンは、国産。
明治3年といえば、まだ、幕末の気分が残る時代。
政府高官を中心に洋風の衣装に改める者もいたとは思うけれど、それらは、まだヨーロッパから取り寄せたものだったんじゃあないかな?
ふーむ、今日のボタンの日は、なかなかに意味ある記念日だったみたいです。
ちなみに、この記念日の制定は、1987(昭和62)年。
日本釦協会・全国ボタン工業連合会等による。(サイトもあるよ→こちら)
ならば、わが家のボタンでも整理してみようかと思う。
と、かなり長い間放置してた手持ちのボタンを引き出しの奥から出してみる。
…と。
どあぁぁぁぁ~!
ここ数年、せっせとモノを片付け処分してきたつもりだったんですが、こんなにあったんだぁ!!
びっくりです。
眺めて楽しみつつ、仕分けするか…。
同じボタンを探して仕分けてやってるうちに、手持ちのボタンは、大きくわけて二つの経路で集めたものだった
…ってコトを思い出しました。
◆アクセサリーでも作ろうかと、古着屋やフリーマーケットで集めた分がこのあたり。
古着に興味がなくともボタンが可愛いのを買い集めた時期があったっけなぁー。
しかし、たったひとつとして活用した形跡はありません…ああ、まったく。
◆残りは、古着屋さんに出すのもはばかられる着倒した服を処分の際、惜しんでボタンだけとっといたもの。
確かにこのボタンはカワイイ。
けど、これが付いてた服は全然思い出せないです。
こっちもそうだろうが…。
服は不明。
あっ!これは、買った服の予備で着いてきたヤツだ!
紫のくるみボタンのコトですが、先についてたボタンをなくして、無理くり全然、雰囲気の違うボタンをつけてたんでした。
いやぁ、身に着けるたび気になっていたんでした、ラッキー!
これは、すぐにつけなくちゃっ!
…って、ボタンの日なんてのを発見しちゃったもんで、なんか半日、こうしてながめて遊ぶはめにおちいってしまいました。
ああ、でもなぁ。なんか活用法はないかしら?
このまましまったら、またもしばらくみないで放置…しそうだなぁ。
次回見るのは、来年のボタンの日…だったりして(汗)。
◆今日は、2015年11月22日/旧暦10月11日/神無月壬寅の日
◆日の出6時23分 日の入16時31分/月の出14時04分 月の入1時42分
↓なんてことで、こんな雑誌。さっそく購入してしまいました!