ああ、とうとう今日から下町の夏の風物詩「朝顔市」ですっ!
夏の風物ですからね。
数日前から真夏日も熱帯夜も、熱中症に注意喚起もやってきて、暑さが苦手な私としては戦々恐々。
気温ががくっと下がった昨日だって、湿気は高かったしなぁ…。
しかし、6月晦日の「夏越しの祓い」あたりから、なぜだか途切れない年中行事続き。
暑さが苦手とかいって弱ってる場合でもないのです。
ちなみに申し上げれば、7月1日は富士塚の開山式。
今日6日~8日は朝顔市で、その中日は七夕だったりもして、続きましては9・10日は、浅草寺「四万六千日」&ほおずき市。
でその間に風鈴市やらも始まるし、そもそも、東京地方は、お盆の行事も始まったり…いやぁ、忙しい。(←全部回ろうとするからなんですが…)
「朝顔市」は、早朝が勝負かも!
朝顔を商う市だからあたりまえなんでしょうが、スタートは、かなり早い。
私としては、涼しい午前中の早いうちに電車に乗り込み、通勤時間の満員電車を一瞬体験(←久しぶりでもこれが難点)。
最寄りのJR鶯谷駅を下りれば、街はもう朝顔市一色に染まっております。
朝顔も元気!
ここ数年通ってますが、近頃は、変わった品種も増えたみたい。
特に夕顔の扱いなんかは顕著ですね。
この種は、朝顔と違って、やがて大きな実をつけるけど(瓢箪が同じ種)、ここで売られているのはどうなのかな?
あっ!このマーブルっぽいのかわいい!
露店を抜ければ、鬼子母神の山門。
派手な提灯飾りを見上げて眺め、本堂にお参り。
そして、この方にもご挨拶して…。
入谷七福神の福禄寿さんも今日は御開帳です。
そして、今年はあるかなぁ~?
境内でのみ売られているつまみ朝顔。
行灯朝顔は、やや高価だし、わがベランダはもう朝顔を育てる余地がなく。
これなら、ちょっと気軽かなぁ。
…ってことです。
数年前に買って育てたことがありますが、つるを伸ばしてぐんぐん伸びることはなかったけれど(←育て方のせいかも?)、花はちゃんと咲きました。
今年は、見るだけの気がするけどね。
そして帰路は、上野公園へ抜けて、こちらの朝顔を見て帰るのも、2011年からの習慣。(←といってもこの年は自粛のため朝顔市は中止だったのを知らずに行ってしまって、この壁朝顔だけ見て帰ってきたんですが…)
壁一面を覆った琉球朝顔。
これも、朝顔市で求めたものを育てたんだとか。
2011年の地震で大きくダメージを受けたこの大壁も、地道に補修を重ね、今年も無事朝顔が咲いているはずです。
さて、聞いた話ではありますが
えーっと、公式ページには記載がないので不確定情報ですが、(言問い通りの歩行者天国は17時~21時というのはしっかり記載があります)、なにやら、朝顔市は5時ぐらいから立ってる模様。
ならば、満員電車を避けて、6時ぐらいを目標に出かけてみるってのもありなんですが…。
今年はトライしてみようかな?
◆今日は、2016年7月6日/旧暦6月3日/水無月己丑の日/月齢1.7日
◆日の出4時31分 日の入19時00分/月の出6時14分 月の入20時13分