おっ!今日は「きのこの日」だっ!
とカレンダーを見て思い出す。
その記念日の由来が、よくありがちな語呂合わせでもなく、さりとて歴史的事実があったってわけじゃないよねってことも。
制定理由は、<キノコの旬が10月なんでそのちょうど中間地点の今日でいいんじゃないの>
…みたいな、ひっそりとというか、チカラが抜けすぎというか。
でも、なんか好きですこうゆう決め方。
相手はきのこだしね。
今年は、晩夏から秋への天候の過激な荒れ方のせいで、野菜が高騰しすぎ。
一方、それならきのこを買えばいいさというぐらい「きのこの日」にはきのこが安くなっていました。
「きのこの日」記念!きのこを大量買いしてきましたっ!
といっても、しめじ、マイタケ、エリンギ、エノキダケ…っていう超庶民的なきのこたちで、もちろん松茸とかはありません。
いつも一パック130円ぐらいがいきなり80円均一。
こって「きのこの日」の恩恵?
隣に並んでた、ほうれん草とか小松菜とかの葉物は、みんな一束300円弱の高価さですから際立ちます!
(値段の点で…)
きのこの保存は案外簡単。
とりあえず半量ほど水煮にしてみましょう。
食べやすい大きさに切って…ってとこが一番の手間ってぐらい。
それをたっぷりの沸騰したお湯で煮る。
ここはささっと2・3分ぐらいでいいかと。
水を切って⇒熱湯消毒した瓶にいれ、塩をふり、軽く混ぜる。
できましたっ!
あとはこのまま冷蔵庫で放置。
塩を多めに入れると長期間常温で保存できるらしいですが、私は控えめにして冷蔵庫にて。
こうしておくと、キノコスープやら、パスタの具、味噌汁に入れてもきのこの出汁のおかげで深い味に。
つまり長期保存する間もなくどんどん消費してしまうのです。
残り半分は、食べやすい大きさに切って、冷凍保存。
⇒明日以降、別の保存食を作るつもり。
◆今日は、2016年10月15日/旧暦9月15日/長月庚午の日/月齢14.1日
◆日の出5時47分 日の入17時06分/月の出16時42分 月の入4時14分