ああ、もう少しで夏なのねぇ~。春土用入りですが、雑草観察第二弾。春から初夏へ。/4/17=旧3/21・甲戌

今日は、春土用の最初の一日。
そして18日間の土用が明ければ、あらら立夏!

ああ、もう夏がそこまできちゃってますっ!
いやいや、夏や冬の土用にくらべて穏やかな、季節のあわいの日々。
ここぞと雑草観察にいそしむ日々。(←ってか、年中やってますが…)

夏近づく時期の草々は、黄色の存在が控えめに
白や紫に移ろうような…。

たとえば、春の黄色は…。

「金鳳花(きんぽうげ)」とか…。

きんぽうげ

「母子草(ははこぐさ)」とか、淡い黄色が優勢になってゆく気配。

母子草

一方、キリッと黄色のたんぽぽは徐々に綿帽子が目立ってきたかなぁ~。

そして目立ち始める紫は、花だいこんこと「紫菜花(むらさきなばな)」

紫菜花

…ってか、この花、盛りの頃が前倒しになった気が。

数年前は、ほぼほぼ昭和の日(4月29日)に空き地や土手を紫に染めるほどに群生してたんだがなぁ。
最近はちょっと早い。

群生といえば…。

春先に、街場ではなくなったなぁ…と思い込んでた「菫(すみれ)」

菫

盛んに咲くのはいまごろだったんだねぇ。
という感じに目に付きます。

遠目にすみれ?と思ったら…。

この「垣通し(かきどおし)」も群生するきれいな紫。

かきどおし

やっぱね。
紫率はかなり高い。

白系の花も続々と咲く。

「薺(なずな)」、通称ぺんぺん草も群生開始。

ぺんぺん草

たしかに、春先は、やっとその素性が分かるぐらいにしか咲いてなかった。

「繁縷(はこべ)」もどんどん地面に浸食。

はこべ

目立たない花ですが、よーく見ればすごくカワイイ。

そして「春紫苑(はるじおん)」もやっと咲く。

ハルジオン

春~夏へと遷る日々の草叢に、少し背高の草が育ち、花咲かせるってことだねぇ。

土用の日々は…。

土の気が盛んになるから、土いじり禁忌。
…と古人の教えをとりあえず。

なのに、勢いある草々を眺め歩けば、土ごと少しいただき、鉢植えにしたいなぁ…なんて。

仏の座

これは、向島百花園で見つけたホトケの座の鉢。

まあ、それは、ゴールデンウィーク帰省の母の畑で楽しもう。

ちなみに、今頃盛んな雑草たちは、半月遅れの5月上旬、福島の大地を彩る段取りになっています。
今年はどうかな?

◆今日は、2017年4月17日/旧暦3月21日/弥生甲戌の日/月齢2.0日
◆日の出5時06分 日の入18時16分/月の出23時29分 月の入9時03分