初詣はまず東北の街で。そして、帰京したらしたで、なんだかたくさんお参りするんだ!カミサマ明けましておめでとう!/1/2=旧11/23・癸未

今年も初詣は東北の街で。

東北の街の初詣のスタイルは、日付をまたいだ深夜にスタート。
紅白が終わり、除夜の鐘をしみじみと聴いて、百八つの煩悩を鎮め(たぶん)たのちの始まります。

実は、私たち家族はそこで就寝。
家の前の雪道を歩く人々のサクサクいう足音と囁くような話声を子守歌に幸福な新しい年の眠りにつきます。

そして、初日の出を拝み⇒お節にお雑煮を食べてからゆっくり。
でも、ちゃんと元旦に参る、元朝参りです。

いつものように、初詣は、ご近所の鎮守サマ。

鳥居

ご近所の方々が親しみを込め「さんのさま」とお呼びする、日枝(ひえい)神社です。

手水舎でお清めしつつも目に入るお供えのお餅。

手水舎

お正月ですねぇ…。

ずいぶん前から神職の方が不在のこの神社も年末年始と祭りときはここぞとおめかしをする。
今年も、正月を迎え、清められて雰囲気ある飾り付けがなされております。

拝殿

広い鎮守の森に囲まれた、なかなかいい感じの神社なのですが、ここ数年このような無人の神社が増えているみたい。
行事の際は、ほかの神社から神職の方がいらっしゃり、普段は氏子が大切に守るスタイル。

拝殿前で二礼二拍手、ちょっと新年の誓いなどをココロで唱え…あっ!昨年見守ってくださったお礼もね。最後に一礼。

お賽銭箱に飾られた鏡餅。

お餅
これも素敵です。

私の初詣は、このように、カミサマに何か願い事はせず。

「さんのうさま」へのお礼述べて、今年心がけてみようと思っていることを告げるのみ。
そのほうが、新年の来し方に気合のひとつも入るというものです。

初詣第2弾は、もうひとつ、ご近所にある石ケ森稲荷神社という神社へ。もちろんそこでも、心がけたいことを報告し、見守ってください…と。

その後は、父の眠る寺へご挨拶とお墓参り。
…と、元旦の一日はけっこう多忙。

ってコトで、2日目の今日は、そうとうに弛緩。

ゆるみまくって炬燵で読書⇒まどろみ⇒読書みたいな過ごし方になります。

ああ、そういえば、昨年は初詣の途中でいきなり風邪の症状に見舞われて、翌日の今日は、ひたすらに眠るにしてもけっこうハードな年の始まりだったんだ!!!

今年は、やっぱ、炬燵でまどろみ弛緩した一日を楽しみたいなぁ。

ああ、カミサマ!ホトケサマ!!
今年は、どうぞ、皆々、穏やか1年のスタートで、そのまま健やかに過ごせますようお願いしますっ!

…って、結局神仏にお願いしているじゃん私(笑)。

◆今日は、2016年1月2日/旧暦11月23日/霜月癸未の日/下弦の月
◆日の出6時51分 日の入16時39分/月の出–:– 月の入11時25分