おっ!禊萩(みそはぎ)の花が咲きだしたねぇ!
東京は、お盆近しのサインがこの花。
この花が、お盆と関係深いと知ったのは、下町の小さなお店。
八百屋さんに、花もある、雑貨も少し…といった風なお店の片隅に、仏花にならんで細かな紫の花。
年配のご婦人が、盆のお供えと一緒に買っていた。
お供えはこんなカワイイ籠入りのほおずき、野菜&くだものね。
ふーん??
のちに調べてみれば、「禊萩(みそはぎ)」という。
細かくついた花の部分を水に浸して水滴を含ませ
⇒精霊棚や、迎え火&送り火を焚く場所で振って、水をまく
…という使い方をするのだとか。
ああ、だから「禊」の萩かぁと、名前の由来もなんとなく納得した次第。
私の生活圏でも「禊萩」咲く。
湿地を好む種だけれど、虫にも強く丈夫な多年草。
ってことで、盆の風習に使う家では自前で育ててるんでしょうか?
7月に入るか入らないかの時期に、我がご近所でも禊萩は開花をはじめる。
ああ、東京もお盆だなぁ。
といちばん早く知らせてくれるのがこの花かも?
すると、そろそろ、店先にはお供えの「籠入り野菜」、「蓮の葉」とか「真筵(まこも)」(←お供えをこの上に並べる)、「麻幹(おがら)」(←迎え火&送り火を焚く)、藁で編んだ馬&牛など並ぶ。
となると、やっぱり今日も上野不忍池へ。
昨年気づいたんですが、私の住む界隈では、たぶんいちばんの「禊萩」の生息地。
去年の今頃はこんな風に涼やかに咲いて、たしか、東北への盆帰省のあとまで咲き続けていた記憶。
そういや、蓮の花ももう開花しまくってるんじゃないかなぁ…とも思うしね。
いまや、私の中では、どんな花でも密かに咲く、上野不忍池&上野恩賜公園です。(←おかげで、昨年まで足蹴く通ってた皇居東御苑はご無沙汰しきり)
◆今日は、2018年7月11日/旧暦5月28日/皐月甲辰の日/月齢27.3日
◆日の出4時34分 日の入18時59分/月の出2時29分 月の入16時55分