今年も「松迎え」で求めた「松」代わりの「檜」使って「正月飾り」。本日我が家の玄関に飾り、年神様にはこちらを依り代にお出で頂きたく(*’▽’)。/旧暦11/14・乙巳

暦を眺め、今日が「正月飾り」のラストチャンスだ💦

…と相変わらず、年越しの準備に追われて焦る私。
ああ、もっと余裕をもって過ごせないものですかねぇ。

とりあえず「松迎え」で迎えた、「松」の代わりの「檜(ひのき)」、市販の「しめ飾り」「紅白水引」などを並べて「正月飾り」の準備に着手!

正月飾りの準備

ちなみに…。
・「九」が「苦」に通じるので29日はNG。(←「29=ふく=福」で、実は却って縁起がいいという説を今年聞いたが、はてさて)
・30日はギリギリすぎ(←実はこの日でもいいのかも?)。
・31日の「一夜飾り」NG。(←やばっ!忘れてた!という場合は、元旦の朝に飾ればいいらしいとも聞いたがホントか?)

といったところが、今日中にお正月飾りを完了せねばならない理由。(←新しく知った説によれば、そうでもないみたいだが、とするとズルズルと送れるので、このまま今日が最終チャンスとしてます。)

年末年始の門口を飾る「正月飾り」はこんな風。

ざっくりまとめて、縛って、正月飾りと紅白水引の輪っかをぶら下げただけなので超簡単!

正月飾り

「檜」を使うと、最近流行りの「Xmasスワッグ(壁飾り)」とどう違うの?という佇まいですが、「紅白水引」と「稲穂」「紙垂」などで正月らしさを演出したつもりです。

我が家は集合住宅なんで、実は、これを外に飾るのはNG。
玄関の内側に飾っても、年神様は神様なんだし、きっと見つけてくださるだろう。
…と思うことにしてます。

さあて、「正月飾り」完了!

正月飾り

いつもは、正月帰省して、福島にて年越しですが、今年は、コロナ禍のおかげで、この部屋にいて年越しです。

年神様は、新しい年に、豊かな実りや、人々の健やかさをもたらす神様。
どうぞどうぞ、我が家にもお越しください。

◆今日は、2020年12月28日/旧暦11月14日/霜月乙巳の日/月齢13.5日
◆日の出6時50分 日の入16時36分/月の出15時03分 月の入4時51分