七十二候は「蟄虫坏戸」に。いよいよ秋虫たちも冬ごもり近し!しかし、秋の花はかなり元気!秋の七草「藤袴(ふじばかま)」もおりますよ(*’▽’)/旧暦8/24・辛巳

七十二候は「蟄虫坏戸(むしかくれてとをふさぐ)」の時期です。(9月28日~10月2日)

暦は「虫たちの冬ごもりの季節」と言い出しました。

個人的には、直訳的に「虫たちが<隠れて戸をふさぐ>」を頭の中で想像。
この暦のコトバに、毎年思わずフフフッ( *´艸`)と笑う。

草叢では、コオロギさんやキリギリスさんや、秋虫さんたちもまだ歌っているようですし…うーむ。

秋虫は冬支度でも、秋の草花は長持ちで…。

我が家に飾ってある花は、まだ秋の野のイメージ。

秋野の花

薄(すすき)吾亦紅(われもこう)も、中秋の名月のお供え用。
さらに、は、重陽の節句用。
もう何日たった?
秋の花って長持ちです(*’▽’)。

さらに、秋の七草4つ目はコレ!のつもりで買ってきた「藤袴(ふじばかま)」

藤袴(ふじばかま)

このままでも十分きれいですが、実はまだ花が咲き切ってない。
ここから、さらに、この花の特徴的である糸くずみたいなのが伸びてきて…開花。
のはずですが、切り花だとこのままなのかなぁ?
ふーむ。

まっ、とりあえず。
これで、尾花」「朝顔」「 芽(はぎ)の花=萩の花に続く、秋の七草4つ目は「藤袴(ふじばかま)」に。

ああ、あとは「葛花」「 櫻麦(なでしこ)」「 姫部志(おみなえし)」の3つかぁ。
ふーむ、もたもたしてると、今年は、庭園でも逢えないままかもなぁ。

まあ、それも仕方なかろうか。

◆今日は、2021年9月30日/旧暦8月24日/葉月辛巳の日/月齢23.1日
◆日の出5時35分 日の入17時27分/月の出23時36分 月の入13時51分