七十二候は「蒙霧升降」に。秋めいた空気の中、桃もって帰京!さっそく食べますっ(*’▽’)🍑!/旧暦7/21・庚寅
七十二候は「蒙霧升降(ふかききりまとう)」の時期です。(8月18日~22日) 暦は「濃い霧が降ってくる季節になりました」といいはじめま...
七十二候は「蒙霧升降(ふかききりまとう)」の時期です。(8月18日~22日) 暦は「濃い霧が降ってくる季節になりました」といいはじめま...
七十二候は「寒蝉鳴(ひぐらしなく)」の時期です。(8月13日~17日) 暦は「寒蝉」=ひぐらしが鳴く頃と言い出しました。 といっても...
今日は、毎年恒例「盂蘭盆会供養」です。 朝から檀家の寺へと向かい、本堂のいつもの場所に。 ご先祖さまが入ってらっしゃるはずの本堂...
東北の街も、今日は盆の入り。 今宵ご先祖さま方が帰ってきます。 裏の小さな竹林から竹とってきて、精霊棚を整えて...。 ...
七十二候「涼風至」の日々は、紫蘇(しそ)の収穫。 ...のはずが、今年の紫蘇はミニサイズ過ぎる。 昨年の紫蘇もあまり育た...
今年もやってきました「山に親しむ機会を得て山の恩恵に感謝する日」。 制定4年目の「山の日」です。 この「山の日」ができた...
七十二候は「涼風至(すずかぜいたる)」の時期です。(8月8日~12日) 暦は、「暑い風から、秋めいた涼しい風に変わり始める頃」と言い出...
8月6日の広島につづき、 今日も忘れてはならない「長崎原爆忌」。 東京にいて「広島原爆忌」を思うよすがが「夾竹桃」の花ならば、「長崎...
今日は二十四節気の「立秋」です。 暦の解説『暦便覧』は、「初めて秋の気立つがゆゑなれば也」と。 「秋の気配が立つ」ってことですが...
正式名称「国立科学博物館附属 自然教育園」。 勝手通称「都会の自然森」へ。 といっても訪ねたのは、梅雨明け直前のこと。 ちょうど、...
ずーっと青々とした葉っぱだけの日々続き。 梅雨明け後に勢い咲いた! いったいいつ咲くのかなぁと心配していた「夾竹桃」の花。 それが...
本来ならば、東京の新暦盆に併せ7月上旬ごろから咲き始めの「禊萩(みそはぎ)」。 今年は全然見当たらなくて、夏の水辺の七草に入れようとあ...