二十四節気は「霜降」に。となると計ったように生えてくるのがこの花、「背高泡立ち草」。/旧暦9/15・戊子
今日は、二十四節気の「霜降」です。 いつもの暦の解説書『暦便覧』はなんと? 「露が陰気に結ばれて霜となりて降るゆゑ也」。 つま...
今日は、二十四節気の「霜降」です。 いつもの暦の解説書『暦便覧』はなんと? 「露が陰気に結ばれて霜となりて降るゆゑ也」。 つま...
ああっ!もう冬桜だより(◎_◎;)。 暑さの夏と、故あって忙しなさの初秋のせいで、なかなか訪ねられなかった皇居の庭。 大手門から...
今日は、旧暦9月13日の「十三夜」です。 今宵は、旧暦8月15日の「中秋の名月」と対になる月。 ならばお供え物を用意せねばと朝か...
10月も半ば過ぎて、やっと秋らしく...。 って、今日は「えびす講」じゃないかっ!! となれば、今日はいそいそと日本橋方面へ。 百...
七十二候は「蟋蟀在戸(きりぎりすとにあり)」の時期です。(10月18日~22日) 「蟋蟀」=「きりぎりす」...が、寒くなったんで「在...
毎月18日は、浅草・観音様のご縁日。 10月は「菊供養会」です。 ということで、今日は仲見世つっきった、山門のあたりに出ているはずの...
いつもなら、庭園&公園まわって野菊観察。 東京だと、その辺に「野菊」という普通がないからねぇ。 見たかったら、庭園・公園・植物園など...
10月16・17・18日は、雑司ヶ谷界隈での美しき万灯行列。 ああ、これはもう、ちょっとそわそわするほどの楽しみです。 だってさ...
きのこの旬が10月なんで、 そのちょうど中間地点の今日でいいんじゃないの? ...というやや。 ...というか、かなりゆるーい理由...
りんごの旬ももうそろそろ。 ...っていうか、梨だの柿だの葡萄だのもまだ豊富だし。 いただくのはもう少し先にと思ってたんですが、珍し...
七十二候は「菊花開(きくのはなひらく)」の時期です(10月13日~17日)。 暦は、いよいよ「菊が咲くころ」と宣言しました。 今...
我が家のコスモスも終わったし、次はどんな秋の花を。 ...って切り花のですが。 何か別の花はないかと、花屋さんを物色。 「すっ...