七十二候は「玄鳥至」に入りました。残念ながらまだツバメは来ません。が、来ることを知ってるから昨年の写真を見つつ楽しみに待ちます。/4/5=旧2/28・丁巳
季節の暦・七十二候は「玄鳥至」にはいっております(4月4日~8日)。 「玄鳥」は、燕...ツバメのことで、それが「至る」ですから、ツバ...
季節の暦・七十二候は「玄鳥至」にはいっております(4月4日~8日)。 「玄鳥」は、燕...ツバメのことで、それが「至る」ですから、ツバ...
今日は、二十四節気の「清明(せいめい)」です。 いよいよ、清々しい印象を纏ったコトバが登場。 木々の緑もまだ若々しい黄緑色で、まさに...
今日は、心静かにインゲン豆を煮る日としてます。 というのも、4月3日はインゲン豆の日だから。 そしてその由来たるや、その辺の語呂合わ...
つくしはどこだ? 数年前なら、我がご近所でもつくしが顔出すスポットがあったんですが、ちかごろ姿を消した。 これって、蕗の薹に続く悲し...
4月1日と聞くと、エプリルフールより新年度! ...と思ってしまうのは、ニッポンジンの性? それとも、会社員という働きかたが長かったから...
我が花地図アイテムの木瓜もようよう咲きました。 同じく赤い寒木瓜が、年末から向島百花園でも皇居の庭でも咲き始めて⇒咲き誇る様を何回も見...
季節の暦・七十二候は、今日から「雷乃発声」の日々に入りました(3月30日~4月3日)。 「かみなりすなわちこえをはっす」と読んで、雷が鳴り...
桜の咲く頃は、路地の鉢植えにも、もうひとつの桜が満開。 そりゃなんだ? 桜草ですよ。 奇しくもこいつも「桜」の名を纏っ...
梅、椿、牡丹、桃、桜、山吹、藤、菊、百合、杜若。 今の時期、奈良・薬師寺の薬師如来さんは、和紙で造った美しい花々で取り囲まれ、よりいっ...
白という色の派手さを思う...春。 ...って、それは、やっぱり白木蓮と。 こぶし。 そして、雪柳のせいだと思...
季節の暦・七十二候は、「櫻始開」の時期にはいっております(3月25日~29日)。 読みは、そのまま素直に「さくらはじめてひらく」で、暦...
今月25日も、天神様の御命日を供養する神忌祭です。 2月25日は菅原道真公の命日。 というコトで新暦2月25日の亀戸天神は、「菜種御...