見上げれば、ああ、柘榴(ざくろ)の花ももうすっかり満開かぁ。いやいや、実りはじめももうすでに!早っ(◎_◎;)/旧暦・閏4/27・壬辰
とぼとぼと下向いて歩いてたら、これは? 七十二候が「梅子黄」だ! ...と焦って観察ポイントに向かえど、「青梅」も「黄梅」も見ないま...
とぼとぼと下向いて歩いてたら、これは? 七十二候が「梅子黄」だ! ...と焦って観察ポイントに向かえど、「青梅」も「黄梅」も見ないま...
七十二候は「梅子黄(うめのみきばむ)」の時期です。(6月16日~20日) 古い暦は「梅の実が熟して黄色くなる頃」と言い出しました。 ...
6月16日は、和菓子の日です。 平安時代。 疫病を鎮めるため厄除け祈願を行い、神前に菓子を供えたことに由来するそうです。 その後、...
個人的には毎年、七十二候「蟷螂生」&「腐草為螢」を目安に夏保存食作り。 今年は、お休みするんでいいかなぁ。 お買い物も楽しめないしさ...
今朝も、ベランダカフェ「猫の額」で和みますか(*'▽')。 ...と室内から椅子を出して(←雨風で汚れるのは嫌なので、この作業は必須)...
古い暦の「入梅」は6月10日。そして今年の関東甲信の梅雨入りは6月11日。 蒸し暑かったり、雨だったり、時々カミナリな日々到来です。 ...
筍を持っていって、塩竈のカミサマの御塩をいただく。 母の小さな竹林の筍が今年は超豊作にて、我が家に友人の分まで送られてきた。 その筍...
七十二候は「腐草為螢(くされたるくさほたるとなる)」の時期です。(6月10日~15日) <むかーし、昔、古い暦が現役だった時代。 腐...
今日は、雑節の「入梅」です。 「雑節」は日本オリジナル。 二十四節気&七十二候だけでは足りない部分を補うために作られたの暦です。 ...
天気予報では、梅雨入り秒読みと言っていましたっ! 焦るなぁ(;'∀')。 何がって? 毎年、勝手にやってる「夏の七草」探し。 ...
「辣韭」を「らっきょう」と読むこと忘れるほど久しぶりです。 3日ぶりに買い出しに出かけ、訳あり品コーナーにいたコレ。 根...
「立葵」が、別名「梅雨葵」なのは...。 花が咲き始めて「梅雨入り」し、茎のてっぺんまで咲き切ると「梅雨明け」 ...という具合に「...