二十四節気は「立秋」に。暦が秋の気配と言い出すと、不思議に新鮮で安い夏野菜が続々と(*’▽’)!/旧暦7/8・丁丑
今日は二十四節気の「立秋」です。 暦の解説『暦便覧』は、「初めて秋の気立つがゆゑなれば也」と。 「秋の気配が立つ」ってことですが...
今日は二十四節気の「立秋」です。 暦の解説『暦便覧』は、「初めて秋の気立つがゆゑなれば也」と。 「秋の気配が立つ」ってことですが...
正式名称「国立科学博物館附属 自然教育園」。 勝手通称「都会の自然森」へ。 といっても訪ねたのは、梅雨明け直前のこと。 ちょうど、...
ずーっと青々とした葉っぱだけの日々続き。 梅雨明け後に勢い咲いた! いったいいつ咲くのかなぁと心配していた「夾竹桃」の花。 それが...
本来ならば、東京の新暦盆に併せ7月上旬ごろから咲き始めの「禊萩(みそはぎ)」。 今年は全然見当たらなくて、夏の水辺の七草に入れようとあ...
8=は、4=しで、箸(はし)。 だから今日が「箸の日」だなんてなぁ。 ...と、最初は、記念日によくある語呂合わせに鼻で笑いそうにな...
今年も東北の夏祭り、続々とはじまってますっ! ってことを、「そう言えば!」と思い出させてくれるのが、JR東日本の「行くぜ、東北」シリー...
七十二候は「大雨時行(たいうときどきおこなう)」の時期です。(8月2日~7日) 長かった梅雨が明けて、やっと青空登場! いきなり暑す...
今日は新月。 「新月の日に、これからやりたいことなど目標を立てると叶う」と聞いたのはいつだったかしら? ならばと、「新月ノート」も新...
好きな作家の誕生日には著作を一冊読んで誕生祝。 ただし思春期から好きだった作家限定。 ...なんで、いいかげんオトナになってから好き...
江戸時代なら、この甘酒こそが夏バテ対策。 その名に「酒」の字が入っているけど、実はノンアルコール。 米と麹で作れば、勝手に甘くなるの...
七十二候は「土潤溽暑(つちうるおうてむしあつし)」の時期です。(7月28日~8月1日) 長かった梅雨が明けるかなぁ~と思ったら、いきな...
今日から七十二候は「土潤溽暑(つちうるおうてむしあつし)」の時期ですが、しばし待て! せっかく上野・不忍池のご近所なんだし、台風も接近...