ハート型の葉が茂り始めたなぁと思ったのも最近の記憶。ふと気づけば、白いどくだみの花が、街を彩ってます(*’▽’)。/旧暦4/17・庚午
ふと気づけば、どくだみの花が咲く。 ふーむ、こないだ見たときは、ハート型の葉っぱ茂るのみだったのに。 もうこんなに咲いてる。 ...
ふと気づけば、どくだみの花が咲く。 ふーむ、こないだ見たときは、ハート型の葉っぱ茂るのみだったのに。 もうこんなに咲いてる。 ...
七十二候は「竹笋生(たけのこしょうず)」の時期です。(5月16日~20日) 暦は「竹林に、筍が顔出す頃」と言っています。 ここで...
「旅の日」の由来は、松尾芭蕉の旅立ちの日から。 語呂合わせ由来が多い記念日ですが、オッ!と思う納得の由来持つ日が時々。 「旅の日...
我がベランダには、2年続きで、常盤露草が繁殖。 やはり、在宅時間が長いと、水やりほか、植木の世話も欠かさず。 そんなことが、勝手に育...
躑躅が終わり、街の花は、薔薇にバトンが渡ったみたい。 躑躅は街路の植栽ですが、薔薇は、民家の庭に咲く花。 それが、堂々街路まで顔...
七十二候は「蚯蚓出(みみずいずる)の時期です。(5月11日~15日) 暦は「蚯蚓(みみず)が、地上に現れる頃」と言っています。 ...
今年初めて見つけた紫陽花のつぼみ(*'▽')。 そこはかとなくハート型に見えますが、気のせい? 写真撮った角度のせいかし...
七十二候は、蛙始鳴(かわずはじめてなく)の時期です。(5月5日~10日) 「蛙(かえる)の鳴き声が聴こえる頃」と暦。 夏の気配を...
二十四節気は「立夏」を迎えました。 「立春」「立秋」「立冬」の日々の記憶を辿れば、まだどの日もひとつ前の季節を引きずって、注意深く観察...
「みどりの日」って、飛び石連休対策だっけ? この祝日の制定趣旨って、ふだんそんな風に思いがち。 しかし、祝日法では「自然に親しむとと...
ゴールデンウィークのどさくさに紛れ、今日は憲法記念日。 そーなんだよねぇ。 ホントは、私たちの暮らしにすごく重要なはずの「憲法」。 ...
今日は、雑節の「八十八夜」です。 立春から数えて88日目=「八十八夜」なのですが、この前後は春から夏に移る節目として農事的には重要。 ...