七十二候は「蚯蚓出」に。冬眠から目覚めたミミズが登場!と暦は言うけど、ミミズとは縁遠い街暮らし。ミミズが耕す滋味あふれた土地からの連想で新じゃがを!/5/10=旧暦4/3・甲戌
七十二候は「蚯蚓出(みみずいずる)」の時期です。(5月10日~14日) 「蚯蚓(みみず)が、地上に姿現す頃」と暦。 冬眠していた...
七十二候は「蚯蚓出(みみずいずる)」の時期です。(5月10日~14日) 「蚯蚓(みみず)が、地上に姿現す頃」と暦。 冬眠していた...
七十二候は「蛙始鳴(かわずはじめてなく)」の時期です。(5月5日~9日) 暦は「蛙(かえる)の声が聴こえてくる頃」と言い出したけど、わ...
暑さを覚悟して帰京したものの、案外涼しい。 過ごしやすさにちょっと浮かれて、ご近所を回遊。 すると、あららっ!! ふふふっ( ...
二十四節気は「立夏」です。 「夏」の文字が登場するも、「立夏」は「夏の気配が立つ頃」の意味。 なので、まだまだ季節は「春」のはず...
七十二候は「牡丹華(ぼたんはなさく)」の時期です。(4月30日~5月4日) 「牡丹(ぼたん)の花が咲く頃」と暦。 だけど、東京の...
七十二候は「霜止出苗(しもやみてなえいづる)」の時期です。(4月25日~29日) 「霜が降る季節が終わり」と暦。 そして、やっと「苗...
七十二候は「葭始生(あしはじめてしょうず)」(4月19日~24日) 穀雨だからとご近所の水辺・不忍池へ出かけた一昨日。 八重桜に夢中...
二十四節気は「穀雨」です。 そうかぁ、暦は「穀雨」かぁ。 ...と思うのは、4月上旬に雨、雨、終いには豪雨と降ったのち、雨の日は来な...
七十二候「虹始見」といえば、ご近所で菫(すみれ)咲く。 そうそう、昨年も一昨年もそうだったよね。 確かに、七十二候「虹始見」の頃は、...
七十二候は「虹始見(にじはじめてあらわる)」の時期です。(4月14日~18日) 暦は「虹が見える季節になった」と言い出しました。 ...
春土用に入れば、長かった桜の季節ももう終焉かなぁ...。 道行けば、確かに、桜は散り桜。 アスファルトを飾る桜の花びら眺...
七十二候は「鴻雁北(こうがんかえる)」の時期です。(4月9日~13日) 「雁が北へ帰ってゆく」と暦。 ええっ!もうそんな時期かぁ...