ふと気が付けば、空き地には花々の彩り。彼岸の日々は、春加速の日々です。って、あらら今日は彼岸明け(◎_◎;)。/旧暦2/18・庚申
つい最近更地になって寒々しかったココにも春。 あらら? なんか華やかになってない? 花大根こと紫菜花が空き地に彩りを添...
つい最近更地になって寒々しかったココにも春。 あらら? なんか華やかになってない? 花大根こと紫菜花が空き地に彩りを添...
七十二候は「雀始巣(すずめはじめてすくう)」の時期です。(3月21日~25日) 暦は「雀が巣作りをし始める頃」と言い出しました。 ふ...
今日は、二十四節気の「春分」です。 まずは、いつもの『暦便覧』。 「日天の中を行て昼夜とうぶんの時なり」だから「春分」だと言っていま...
七十二候は「菜虫化蝶(なむしちょうとなる)」の時期です。(3月16日~3月20日) 「菜虫」は、モンシロチョウの幼虫「青虫」のコト。 ...
七十二候は「桃始笑(ももはじめてさく)」の時期です。(3月11日~15日) やってきました! 私のいちばん好きな暦の5日間。 ...
七十二候は「蟄虫啓戸(すごもりむしとをひらく)」の時期です。(3月6日~10日) 意味は、二十四節気「啓蟄」とおなじ。 虫偏の小動物...
今日は、二十四節気「啓蟄(けいちつ)」です。 まずは、江戸時代の暦解説書『暦便覧』から。 「陽気地中にうごき、ちぢまる虫、穴をひらき...
七十二候は「草木萌動(そうもくめばえいずる)」の時期です。(3月1日~5日) 大地が温まって雪が融け「土脉潤起(つちのしょううるおいお...
七十二候は「霞始靆(かすみはじめてたなびく)」の時期です。(2月24日~28日) 空気が温もってきて、積雪が融け大地が潤う。 さらに...
七十二候は「土脉潤起(つちのしょううるおいおこる)」の時期です。(2月19日~23日) 二十四節気も「雨水」の時期を迎え、空から降って...
今日は二十四節気「雨水」です。 暦は、もう雪とか氷とかのコトバは使わず「雨」に「水」。 暦解説の『暦便覧』も「陽気地上に発し、雪氷と...
七十二候は「魚上氷(うおこおりをのぼる)」の時期です。(2月14日~18日) 場所は川なのか湖なのか...それとも池か。 ともかく凍...