二十四節気は「霜降」に。暦は「霜」など持ち出して、冬近し、寒さ演出。しかし、今年はやっと秋気候。それでも紅葉・黄葉が始まりつつある?例えば蓮の葉。/旧暦9/10・乙卯
二十四節気は「霜降」です。 暦が「霜が降る頃」と言い出して冬っぽさを強調しますが、今年はやっと秋の気候。 寒暖計を見れば、ああ外...
二十四節気は「霜降」です。 暦が「霜が降る頃」と言い出して冬っぽさを強調しますが、今年はやっと秋の気候。 寒暖計を見れば、ああ外...
今日は「秋の土用入り」です。 そして、今日からあと18日で暦は「立冬」。 もう「冬の気配が立ち始める頃」...ってかマジか? ...
七十二候は「蟋蟀在戸(きりぎりすとにあり)」の時期です。(10月19日~23日) 暦は「蟋蟀(きりぎりす)が、戸口のところに来て鳴く」...
七十二候は「菊花開(きくのはなひらく)」の時期です。(10月13日~18日) 暦は「菊の花が咲き始める頃」と言い出しました。 例...
七十二候は「鴻雁来(こうがんきたる)」の時期です。(10月9日~12日) 「雁が、北から日本に渡ってくる頃」と暦。 今年は、ずっ...
二十四節気は「寒露」です。 ああ、暦は「寒」の文字を使い始めちゃいました。 しかし、外気は全然「寒」どころか「涼」の日もまだまだまれ...
七十二候は「水始涸(みずはじめてかるる)」の時期です。(10月3日~7日) 暦は「稲刈りの時期到来」と言い出してます。 「水始涸...
七十二候は「蟄虫坏戸(むしかくれてとをふさぐ)」の時期です。(9月28日~10月2日) 暦は「虫たちが冬ごもりの頃」と言い出しました。...
七十二候は「雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ)」の時期です。(9月23日~27日) 暦は「雷の季節は、終了」と言っています。 ...
今日は、二十四節気の「秋分」です。 今日は「昼の長さ=夜の長さ」の一日。 毎年不思議に思うのは、「秋分の日」を過ぎると、目に見え...
今日は秋彼岸入りです。 彼岸といえば「彼岸花」ですが、数日前には、まだまだ、蕾。 それが、2~3日前に、やおらに咲きだし...
七十二候は「玄鳥去(つばめさる)」の時期です。(9月18日~22日) 暦は「つばめが南方へ渡って行く頃」と言い出してます。 そん...