X’masイブ🎄の一日は、私の中でのお約束。書棚から『古事記』とりだし、好きなページを読みます。/旧暦11/21・丙午
聖夜です。 我が家にもXmasツリー(...もどき🎄)とサンタのおじいさんにいていただいています。 ツリーは、もちろん、...
聖夜です。 我が家にもXmasツリー(...もどき🎄)とサンタのおじいさんにいていただいています。 ツリーは、もちろん、...
浅草寺・羽子板市の「有卦干支羽子板」も授与いただきました。 来年の干支は「壬寅(みずのえとら)」。 その羽子板を無事授与...
毎月18日は浅草観音様のご縁日。 そして、師走は特別の「納めの観音」 ちなみに「納めの観音」の門前市が「羽子板市」という関係。 な...
12月17・18・19日は、浅草寺の「歳の市」。 コロナの感染が落ち着いているとはいえ、ちょっとびくびくしながら浅草寺へ。 浅草...
江戸人の暮らしを真似て過ごす師走。 といっても都合よくつまみ食い的な...なんですが(*'▽')。 ちなみに、12月13日の江戸...
12月8日は、色々あるけど、私にとっては「事八日」。 「事八日」は、江戸人にとって重要な新年迎えのスタート行事。 ちなみに「事八...
「勤労感謝の日」は、神宮の森抜けて明治神宮へ行きたし! しかし行けず。 「勤労感謝の日」のもともとは、神様に秋の収穫物を供えて感謝の...
「二の酉」は、混雑確実な日曜日。 「一の酉」は、荒天でお参りを見合わせて、ならば「二の酉」があるさ!と思いました。 が、街に張り出さ...
江戸人の、旧暦10月亥の日は、「炬燵開き」とか「炉(ろ)開き」とか。 江戸時代の今日は、暖房支度を始める一日です。 もっと詳しく...
やや遅ればせながら菊まつりへ。 湯島天神は、フルサイズで開催中です。 東京の11月は、菊まつりのシーズン。 例年なら、開催される場...
今年も巡ってきました江戸東京の冬迎え行事「酉の市」。 コロナ禍にて、昨年はお参りに行くにもやや憚りがあり。 感染が落ち着きつつある今...
気が付けば、午後4時すぎたらもう日暮れ近し。 ひゃあ、いきなり日が短くなったなぁ。 と思いつつ、所用で出かけた先から、上野公園を抜け...