ミチル日々

旧暦ライフスタイルと雨読の本。ときどき、好きな服とか、雑貨とか。

  • HOME
  • 365日の暦日記
  • 本のこと
  • 2017年の365日カレンダー
    • 2016年2月の季節カレンダー
    • 2018年3月の季節カレンダー
  • index
  • このサイトについて
七十二候は「雪下出麦」に。年末年始に過ごす東北の街は雪景色。その下にも芽吹きあるのかな?/旧暦11/28・庚子

七十二候は「雪下出麦」に。年末年始に過ごす東北の街は雪景色。その下にも芽吹きあるのかな?/旧暦11/28・庚子

2019/1/3 365日の暦日記, 暦あれこれ

七十二候は「雪下出麦(ゆきわたりてむぎのびる)」の時期です(1月1日~1月5日)。 あたりは一面の雪景色。 寒いです。 ...

記事を読む

諸説ありですが、私は、今宵の夢が「初夢」と信じる派。枕の下に「宝舟」を敷いて夢の国へ。/旧暦11/27・己亥

諸説ありですが、私は、今宵の夢が「初夢」と信じる派。枕の下に「宝舟」を敷いて夢の国へ。/旧暦11/27・己亥

2019/1/2 365日の暦日記, 縁起物

年明けに初めて見るから「初夢」なんだし...。 やっぱ、1日の未明に見た夢=初夢では? いやいや、年越しの夜は、寝ないで元朝参り。 ...

記事を読む

2019年は、「己亥(つちのと・い)」の年。明けましておめでとうございます。新年最初は、初日の出から🌞。/旧暦11/26・戊戌

2019年は、「己亥(つちのと・い)」の年。明けましておめでとうございます。新年最初は、初日の出から🌞。/旧暦11/26・戊戌

2019/1/1 365日の暦日記

福島の初日の出は、6時53分! そうです、いつものように年末年始は母の家ある福島にて。 今朝は、いつものように寝間着に綿入れ重ねて、...

記事を読む

今日は、2018年大晦日。「戊戌(つちのえいぬ)」年、お世話になったね、ありがとう😊。「己亥(つちのとい)」年よろしくっ!/旧暦11/25・丁酉

今日は、2018年大晦日。「戊戌(つちのえいぬ)」年、お世話になったね、ありがとう😊。「己亥(つちのとい)」年よろしくっ!/旧暦11/25・丁酉

2018/12/31 365日の暦日記, 年中行事・祭・縁日

早くも、今日は大晦日。2018年も暮れ行きます。 っても一晩またぐだけなんですが、その一晩がけっこう大きい。 なにせ、「戊戌(つ...

記事を読む

いよいよ明日は大晦日。「大祓」に向けて、ご近所の神社には美しい茅の輪が配されています。/旧暦11/24・丙申

いよいよ明日は大晦日。「大祓」に向けて、ご近所の神社には美しい茅の輪が配されています。/旧暦11/24・丙申

2018/12/30 365日の暦日記, 年中行事・祭・縁日

「大祓」の準備眺めて、今年も今日から東北の街へ。 そーなんですよね。 正月の帰省は楽しみですが、大晦日の「大祓」に参加できないのには...

記事を読む

さて、鏡餅も買い求め、お正月飾りも完了!バタバタしがちな年の暮れですが、なんとか新年のお迎え準備も整いましたっ😊。/旧暦11/23乙未

さて、鏡餅も買い求め、お正月飾りも完了!バタバタしがちな年の暮れですが、なんとか新年のお迎え準備も整いましたっ😊。/旧暦11/23乙未

2018/12/29 365日の暦日記, 縁起物

お正月の準備も鏡餅でフィニッシュ! 昨日は、玄関の正月飾りをとにかく28日にまにあわせ、今日は鏡餅を求めてお正月準備も万端です。 ....

記事を読む

いよいよ師走の28日でこりゃ大変っ!!年神様を迎えるお正月飾りは今日がデッドラインです💦。/旧暦11/22・甲午

いよいよ師走の28日でこりゃ大変っ!!年神様を迎えるお正月飾りは今日がデッドラインです💦。/旧暦11/22・甲午

2018/12/28 365日の暦日記, 縁起物

ひゃあ、2018年もあと4日かぁ~💦。 ...とカレンダー眺めて驚いている場合じゃあない。 なんとか今日中にお正月飾りを完了せねばな...

記事を読む

七十二候は「麋角解」に。あっ!今年最後の七十二候だ、やばっ💦と、今日は、焦りつつ年賀状の準備です。いまごろ😓。/旧暦11/21・癸巳

七十二候は「麋角解」に。あっ!今年最後の七十二候だ、やばっ💦と、今日は、焦りつつ年賀状の準備です。いまごろ😓。/旧暦11/21・癸巳

2018/12/27 365日の暦日記, 暦あれこれ

七十二候は「麋角解(きわしかのつのおつ)」の時期です。(12月27日~31日)。 「麋(きわしか)」⇒「大きな鹿」のコトで、暦は「大き...

記事を読む

ああ、これも東京の年末の景色と思う。銀杏の黄葉が散って、空に美しいレースと大地の絨毯/旧暦11/20・壬辰

ああ、これも東京の年末の景色と思う。銀杏の黄葉が散って、空に美しいレースと大地の絨毯/旧暦11/20・壬辰

2018/12/26 365日の暦日記, 植物のこと

師走の上野公園。 通りがかりに見上げれば、銀杏の黄葉もあと少し。 がっしりした幹・枝に、黄色い葉っぱがはかなげに見えて....

記事を読む

七十二候は「乃東生」に。「乃東(なつかれ)草」の芽生えはないけど、ひっそり咲く「柊の花」に遭遇😊。/旧暦11/19・辛卯

七十二候は「乃東生」に。「乃東(なつかれ)草」の芽生えはないけど、ひっそり咲く「柊の花」に遭遇😊。/旧暦11/19・辛卯

2018/12/25 365日の暦日記, 暦あれこれ

七十二候は「乃東生(なつかれくさしょうず)」の時期です(12月22日~26日)。 暦は、「乃東草(なつかれくさ)」が「生」=「芽吹く」...

記事を読む

X’mas Eve恒例!今日は、終日『古事記』三昧にて過ごします。…ってかワンパターン? /旧暦11/18・庚寅

X’mas Eve恒例!今日は、終日『古事記』三昧にて過ごします。…ってかワンパターン? /旧暦11/18・庚寅

2018/12/24 365日の暦日記, 年中行事・祭・縁日

キリストさんの誕生前夜を祝いの日に、日本のカミサマの誕生話を追う。 ...ってのが、ここ数年の我がXmasイブの過ごし方になってます。...

記事を読む

今日は、ホントの平成最後の祝日。ならば、いちばん似合いの皇居の庭へ…おっと、休苑だっ!今年も妄想散歩を😊。/旧暦11/17・己丑

今日は、ホントの平成最後の祝日。ならば、いちばん似合いの皇居の庭へ…おっと、休苑だっ!今年も妄想散歩を😊。/旧暦11/17・己丑

2018/12/23 365日の暦日記, 植物のこと, 記念日

平成最後っていうより、正確には平成にしかない祝日。 今日は、この日を名残惜しみたく。 ...って、ふと暦を眺めて気が付いた。 今日...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 141
  • 142
  • 143
  • 144
  • 145
  • 146
  • 147
  • 148
  • 149
  • Next
  • Last

カテゴリー

  • 365日の暦日記
  • 季節の言葉など
  • 年中行事・祭・縁日
  • 暦あれこれ
  • 暮らすこと+猫
  • 本のこと
  • 植物のこと
  • 着ること
  • 縁起物
  • 記念日
  • 食べること

人気記事

  • 今日帰京。新幹線の中であっ!と思い出して、「水無月」をGET!「茅の輪」くぐって「夏越し祓」、ぎりぎりセーフッ!/旧暦5/13・己未
    今日帰京。新幹線の中であっ!と思い出して、「水無月」をGET!「茅の輪」くぐって「夏越し祓」、ぎりぎりセーフッ!/旧暦5/13・己未
  • 春だもの、蒲公英(タンポポ)に遊んでもらおう!/旧3/12・壬子
    春だもの、蒲公英(タンポポ)に遊んでもらおう!/旧3/12・壬子
  • 夏の必需グッズ、扇子について…/旧7/16・甲寅
    夏の必需グッズ、扇子について…/旧7/16・甲寅
  • 3.11以前と以後/旧2/11・辛巳
    3.11以前と以後/旧2/11・辛巳
  • 建国記念日には日の丸弁当/2/11=旧1/12・癸丑
    建国記念日には日の丸弁当/2/11=旧1/12・癸丑

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
© 2006 ミチル日々