ミチル日々

旧暦ライフスタイルと雨読の本。ときどき、好きな服とか、雑貨とか。

フォローする

  • HOME
  • 365日の暦日記
  • 本のこと
  • 2017年の365日カレンダー
    • 2016年2月の季節カレンダー
    • 2018年3月の季節カレンダー
  • index
  • このサイトについて
IWGPも、はやシリーズ9。もう超長編化の予兆あり!

IWGPも、はやシリーズ9。もう超長編化の予兆あり!

2009/11/15 本のこと

石田衣良氏の『ドラゴン・ティアーズ 龍涙―池袋ウエストゲートパーク〈9〉』 (文春文庫)を一気に読了。 石田衣良氏のデビュー作、池袋ウ...

記事を読む

『舶来屋』は、美しいモノたちを通してみた昭和初期から現代、そして未来のヒントある物語

『舶来屋』は、美しいモノたちを通してみた昭和初期から現代、そして未来のヒントある物語

2009/9/8 本のこと

幸田真音氏の作品は、いつも「ヘッジファンド」とか「国債」とか「企業買収」など、硬派経済ネタをテーマにしつつも、そこに凛とした女性を主人公に据...

記事を読む

新しい物語を歩くには、「知恵」と「勇気」と「洒落て丈夫な靴」が必要

新しい物語を歩くには、「知恵」と「勇気」と「洒落て丈夫な靴」が必要

2008/10/20 着ること

この靴。 ご近所谷中の靴ブランドにして、私が嵌りまくっている靴やさんの2009年春(予定?)の新作サンプルなんだそうでして.....

記事を読む

100年前のトルコの日本人留学生の不思議体験

100年前のトルコの日本人留学生の不思議体験

2008/8/13 本のこと

『西の魔女が死んだ』の映画化で、著者・梨木香歩さんの本を書店でよく見かけるようになった。 そうゆうこともあって、手持ちの著作を少しずつ再読...

記事を読む

『東京バンドワゴン』の、この絵のモデルは…。

『東京バンドワゴン』の、この絵のモデルは…。

2008/5/24 本のこと

小路幸也著『東京バンドワゴン』 (1) (集英社文庫)(シリーズ1のレビューはこちら)の続編は2008年5月現在で2冊あって、『シー・ラブズ...

記事を読む

掘り出し物の一冊!『東京バンドワゴン』

掘り出し物の一冊!『東京バンドワゴン』

2008/5/5 本のこと

近所にありそうな家だわ。 ...と、根津から千駄木にかけて行われる「一箱古本市」にて、表紙のこのイラストを眺めていたら...。 ...

記事を読む

コムデギャルソンの雨降らせスカート?

コムデギャルソンの雨降らせスカート?

2008/4/18 着ること

2008年の「コムデギャルソン コムデギャルソン」のテーマは「スカートの楽しみ」なんだそうだ。 なるほど、それで、1月ごろから不思議な...

記事を読む

今年初めてのお買い物2008

今年初めてのお買い物2008

2008/3/14 着ること

さて、2008年初めてのお買い物。 3月の今ごろまで、購買欲が無かったとか? いやいやまだまだ精神修行もセンスも足りず、さすが、そこ...

記事を読む

万城目学3作目は、京都の大学生たちのお話…かな?

万城目学3作目は、京都の大学生たちのお話…かな?

2008/2/1 本のこと

どうやって映像化するんだ?と思ったけど、映画になっても面白かった「鴨川ホルモー」。 TVドラマにまでなった「鹿男あをによし」。 ...

記事を読む

『バイアウト』は、希望とヒントのある経済小説

『バイアウト』は、希望とヒントのある経済小説

2008/1/15 本のこと

幸田真音さんは、新作が出ると必ず読んでしまう作家のひとりだ。 ジャンルは「経済小説」。 ただし、デビュー作の『小説ヘッジファンド...

記事を読む

今度は熟考の上、色違いのカバンを購入

今度は熟考の上、色違いのカバンを購入

2007/4/7 着ること

2月に衝動買いした赤いカバンですが、もう今後は衝動買い促進運動をしたいぐらいの大正解でした。 よって、本日色違いを購入。 このカ...

記事を読む

重松清作『卒業』は、人生に必ず来るもっとも重要な卒業式の話

重松清作『卒業』は、人生に必ず来るもっとも重要な卒業式の話

2007/4/4 本のこと

通勤カバンの中には、ここ数日この本が入っている。 移動中の電車の中ではもちろん、ちかごろ少しは仕事が楽になったので、若干の時間的余裕があっ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 231
  • 232
  • 233
  • 234
  • 235
  • 236
  • Next
  • Last

カテゴリー

  • 365日の暦日記
  • 季節の言葉など
  • 年中行事・祭・縁日
  • 暦あれこれ
  • 暮らすこと+猫
  • 本のこと
  • 植物のこと
  • 着ること
  • 縁起物
  • 記念日
  • 食べること

人気記事

  • 春だもの、蒲公英(タンポポ)に遊んでもらおう!/旧3/12・壬子
    春だもの、蒲公英(タンポポ)に遊んでもらおう!/旧3/12・壬子
  • 夏の必需グッズ、扇子について…/旧7/16・甲寅
    夏の必需グッズ、扇子について…/旧7/16・甲寅
  • 建国記念日には日の丸弁当/2/11=旧1/12・癸丑
    建国記念日には日の丸弁当/2/11=旧1/12・癸丑
  • ああっ!忘れてたかも?!寒桜!/2/28=旧1/29・庚午
    ああっ!忘れてたかも?!寒桜!/2/28=旧1/29・庚午
  • 3.11以前と以後/旧2/11・辛巳
    3.11以前と以後/旧2/11・辛巳

Twitter でフォロー

ツイート

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
© 2006 ミチル日々