ミチル日々

旧暦ライフスタイルと雨読の本。ときどき、好きな服とか、雑貨とか。

  • HOME
  • 365日の暦日記
  • 本のこと
  • 2017年の365日カレンダー
    • 2016年2月の季節カレンダー
    • 2018年3月の季節カレンダー
  • index
  • このサイトについて
下町は秋祭りスタートです!/旧暦8/19・丙戌

下町は秋祭りスタートです!/旧暦8/19・丙戌

2014/9/12 365日の暦日記, 年中行事・祭・縁日

ゴールデンウイークをそれぞれに過ごし、さて日常にと思った頃に夏祭りの季節があるように、 お盆をつつがなく過ごせば、秋祭りの日々がやってきま...

記事を読む

芝大神宮の秋祭は、9月11日から10日間。だから「だらだら祭」と申します。/旧暦8/18・乙酉

芝大神宮の秋祭は、9月11日から10日間。だから「だらだら祭」と申します。/旧暦8/18・乙酉

2014/9/11 365日の暦日記, 年中行事・祭・縁日, 縁起物

芝大神宮の秋祭りは、今日9月11日から21日までの長丁場。 江戸時代から江戸随一、いやいや日本一長い祭りじゃないかというコトで...

記事を読む

秋の七草・芒(すすき)は、中秋の名月前後で存在感を増します/旧暦8/17・甲申

秋の七草・芒(すすき)は、中秋の名月前後で存在感を増します/旧暦8/17・甲申

2014/9/10 365日の暦日記, 植物のこと

秋の七草の話も、芒(すすき)で四種目。 やっぱり、中秋の名月の記憶も新しい今ごろの存在感は圧倒的です。 ...というのも、お月見のお...

記事を読む

中秋の名月って、満月じゃないの?

中秋の名月って、満月じゃないの?

2014/9/9 365日の暦日記, 年中行事・祭・縁日

昨日9月8日が「中秋の名月」 ...ですが、月は出ず。 本日、向島百花園にて、木々のあいだからようよう上がる1年でもっとも美しいとさ...

記事を読む

今日は、五節句の締めくくり、重陽の節句です/旧暦8/16・癸未

今日は、五節句の締めくくり、重陽の節句です/旧暦8/16・癸未

2014/9/9 365日の暦日記, 年中行事・祭・縁日

今日、9月9日は、五節句の締めくくり「重陽の節句」、菊のチカラで邪気を祓い健やかな長寿を祈る日です。 と、とても大切な年中行事...

記事を読む

中秋の名月のお供え、すすきはなし!

中秋の名月のお供え、すすきはなし!

2014/9/8 365日の暦日記, 年中行事・祭・縁日

中秋の名月には、必ずお供えモノを。 とりあえず、団子+芒(すすき)を含む秋の花が定番ですが...。 今年は、どこの花屋も...

記事を読む

今日は二十四節気の「白露」。そして中秋の名月ですよ!/旧暦8/15・壬午

今日は二十四節気の「白露」。そして中秋の名月ですよ!/旧暦8/15・壬午

2014/9/8 365日の暦日記, 暦あれこれ

今日は、二十四節気の「白露」と、中秋の名月が重なりました。 いつもの暦の参考書『暦便覧』では、「白露」を「陰気やうやく重りて、露にごり...

記事を読む

明日に中秋の名月をひかえ、向島百花園ではお月見の会スタート!/旧暦8/14・辛巳

明日に中秋の名月をひかえ、向島百花園ではお月見の会スタート!/旧暦8/14・辛巳

2014/9/7 365日の暦日記, 年中行事・祭・縁日

明日の旧暦8月15日中秋の名月に先駆けて、今日から向島百花園では「お月見の会」が開かれます(~9月9日)。 特に、本日は、お月見のお供...

記事を読む

ユニクロ×イネスの秋冬バージョン!ステキすぎで、衝動買いもできず(笑)

ユニクロ×イネスの秋冬バージョン!ステキすぎで、衝動買いもできず(笑)

2014/9/6 着ること

2014年春夏も、ユニクロ価格なのに、デザインも素材もステキすぎて人々を狂喜乱舞させたユニクロ×イネスのコラボ服。 あれで終わりかしら...

記事を読む

秋の七草、お次は、藤袴(ふじばかま)の意外性を語りましょう/旧暦8/13・庚辰

秋の七草、お次は、藤袴(ふじばかま)の意外性を語りましょう/旧暦8/13・庚辰

2014/9/6 365日の暦日記, 植物のこと

<秋の野に 咲きたる花を 指折り かき数ふれば 七種の花 萩の花 尾花葛花 撫子の花 女郎花また藤袴 朝顔の花> ...の山上憶良バージョ...

記事を読む

秋茄子シーズン到来で、そろそろ食べおさめです!ココロして食おう!/旧暦8/12・己卯

秋茄子シーズン到来で、そろそろ食べおさめです!ココロして食おう!/旧暦8/12・己卯

2014/9/5 365日の暦日記, 食べること

鰻なんかよりもずっと精がつくような気がして、 アイスクリームなんかよりずっとカラダを冷やしてくれるような気がして、 いや、ほんとに気のせ...

記事を読む

『海の底』を今ごろ読んで、有川浩自衛隊三部作、ここに読了っ!

『海の底』を今ごろ読んで、有川浩自衛隊三部作、ここに読了っ!

2014/9/4 本のこと

...って、今ごろですか! と突っ込まれそうです。 実際、「そうよね、今ごろ、こんなリキんだタイトルにしなくてもさぁ」とも思う。 ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 278
  • 279
  • 280
  • 281
  • 282
  • 283
  • 284
  • 285
  • 286
  • Next
  • Last

カテゴリー

  • 365日の暦日記
  • 季節の言葉など
  • 年中行事・祭・縁日
  • 暦あれこれ
  • 暮らすこと+猫
  • 本のこと
  • 植物のこと
  • 着ること
  • 縁起物
  • 記念日
  • 食べること

人気記事

  • 今日帰京。新幹線の中であっ!と思い出して、「水無月」をGET!「茅の輪」くぐって「夏越し祓」、ぎりぎりセーフッ!/旧暦5/13・己未
    今日帰京。新幹線の中であっ!と思い出して、「水無月」をGET!「茅の輪」くぐって「夏越し祓」、ぎりぎりセーフッ!/旧暦5/13・己未
  • 春だもの、蒲公英(タンポポ)に遊んでもらおう!/旧3/12・壬子
    春だもの、蒲公英(タンポポ)に遊んでもらおう!/旧3/12・壬子
  • 夏の必需グッズ、扇子について…/旧7/16・甲寅
    夏の必需グッズ、扇子について…/旧7/16・甲寅
  • 3.11以前と以後/旧2/11・辛巳
    3.11以前と以後/旧2/11・辛巳
  • 建国記念日には日の丸弁当/2/11=旧1/12・癸丑
    建国記念日には日の丸弁当/2/11=旧1/12・癸丑

アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
© 2006 ミチル日々