七十二候が「蛙始鳴」。気づけば不思議と眠くないかも?/旧4/10・己卯
カラダは東京に帰っていますが、故郷の話をもう少し。 母の家の裏手は、ヤエムグラが繁殖開始。 そんな中に、黄色い花が時々あ...
カラダは東京に帰っていますが、故郷の話をもう少し。 母の家の裏手は、ヤエムグラが繁殖開始。 そんな中に、黄色い花が時々あ...
えーっと、実は、この数日GW帰省にて東北の街に滞在中です。 (なので、ここ数日分の暦日記は、どうしても書いておきたいので昨年の写真や、ちょ...
旧暦4月8日は「卯月八日」、山のカミサマと過ごす1日です。 お釈迦様の誕生日である「灌仏会」も、かつては、この旧暦で行われていましたが...
二十四節気「立夏」は夏の始まり 暦が、今日は「立夏」と宣言しました。 上野の桜も、昨日散ったぐらいの気分というのに、もう夏ですか...
今日5月5日は、端午の節句です。 江戸末期に活躍した浮世絵師・歌川広重の「名所江戸百景」の中に、富士山を背景に鯉のぼりが勇壮に泳ぐ絵が...
洒落たお店もあちこちにあり、ほどよく坂の多い白金の街。 そぞろ歩けば、やや汗ばむ季節になると、街にはこんな意匠のポスターが登場! ...
5月3日は、憲法記念日です。 国民の祝日を定めた法律「祝日法」によれば「日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する」日ということですが...
今日は、立春を第1日目として数えて88日目。 夏も近づく八十八夜(はちじゅうはちや)~♪です。 その歌のとおり、あと数日で夏の始まり...
昨年、宮藤官九郎作の朝ドラ「あまちゃん」が、世の中にブームをつくるほどの成功をおさめ。 とすれば、次は、大河もありか? といったあた...
亀戸天神は、ただいま、藤まつりを開催中(~5月6日)。 人手もスゴイが、藤も半端ない美しさ。 薄い紫色の花が房状にたっぷり咲いて、4...
二十四節気「穀雨」は七十二候の末候「牡丹華」の5日間で終了。 次なる季節は「立夏」なので、春もいよいよ終わり、そしてその最後を飾るのが、華...
昭和の時代の4月29日は、「天皇誕生日」。 それが、「みどりの日」になったのは、昭和天皇が崩御された1989年で、なぜだかさらに2007年...